摂取エネルギーと消費エネルギー

皆さま、こんにちは。
新津です。

今日は体重とエネルギー収支についての関係についてのお話。

体重は、1日に消費するエネルギー量(カロリー)より摂取エネルギー量が多ければカロリーオーバーで増えていきますし、逆に消費エネルギー量の方が多いとカロリー不足で痩せていくのは、皆さまのご想像どおりだと思います。体重の増減はこのエネルギー消費で決まります。

エネルギーの摂取の手段は食事に限られますが、エネルギーの消費については主に3つの代謝(消費)活動の合計となります。
その3つとは、
(1)生命維持に必要な基礎代謝(約60%)
(2)日常生活動作や運動などで体を動かす代謝活動(約30%)
(3)食事を消化吸収する代謝活動(約10%)

(1)の基礎代謝は動いていない状態でも24時間代謝が行われており、筋肉量に比例して増えます。
筋トレで筋肉を増やすと基礎代謝が増えて太りにくい体質となります。

(2)の生活活動代謝は運動量に比例して代謝量は増えます。
筋トレを行って運動量が増えると代謝量も増え、筋トレで筋肉や体力がつくと日常生活がアクティブになり、さらに多くのエネルギー代謝が期待できます。

(3)の食事の消化吸収での代謝については、たんぱく質を消化吸収するのにとてもエネルギーを必要とするらしいです。
摂取カロリーに対してたんぱく質で約30%、糖質で約6%、脂質で約4%が代謝されるんですって。
すなわち、総摂取カロリーに占めるたんぱく質の比率を高めれば、食事の量を減らさなくても食事消化吸収での代謝が増えて、ダイエット効果が期待できるみたいだぞ!!
ちまたで話題の糖質制限ダイエットは、まんざら根拠のない嘘ではないようです♪

でも食べたいものを食べるという食事をする楽しみまでは制限したくないですよね♪
無理せずストレスのないダイエットを心掛けたいです。
それにはやっぱり筋トレで基礎代謝・代謝活動UPがいいみたいですね。
無理のない運動を続けましょう!!ブログ画像

投稿 新津

hogushiリラクゼーション公式インスタグラム
https://www.instagram.com/hogushi.relaxation

LINE友だちでお得なクーポンゲット!
https://page.line.me/sjc9829f





♯浜松町 ♯大門 ♯リラクゼーション ♯整体 ♯羽田空港 ♯芝公園 ♯アロマテラピー ♯リフレクソロジー ♯ドライヘッドスパ ♯オイルトリートメント