Instagram


ブログ

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます!
2024年になりましたね

ブログ画像
実は昨日から営業は開始していました
本日まで時短営業させて頂いてますが
明日からしっかりと営業は再開させて貰います!

明日から仕事の方や来週から仕事再開の方も居ると思います

年末からの疲れがまだ残ってる、仕事前に身体の疲れをスッキリさせたい!
などと言う方は居ると思います
まだ予約枠は残っています

自分自身の身体に喝を入れるのもいいのでは無いでしょうか?(笑)

お知らせもさせて下さい~(^_-)-☆

hogushiリラクゼーションと姉妹店ほぐりら
両店舗で利用可能

[10分延長パスポート券]
3回 1000円
5回 1500円

上記で販売中になってます!
期間などは決めておらず在庫がなくなり次第販売終了となりますので
気になる方や購入を考えてる方はスタッフにお声掛け下さい!

普段より贅沢してお身体の為にアメを与えてあげて下さい!

#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし#指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #首こり#肩甲骨はがし#ストレートネック#腰痛#骨盤調整#骨盤ストレッチ#ストレッチ#内側から綺麗に#腸活#リラックス#予防#改善#東京 #浜松町 #大門 #芝浦#港区 #21時以降営業

肩こりってなぜ起きるの?

こんにちは。新津です。

今日は、今さらですが肩こりってなぜ起きるの?という原因を見てみましょう。
肩こりの原因はさまざまですが、以下は最も一般的な要因のいくつかです:



●姿勢の問題~: 間違った座り方や立ち方、長時間の同じ姿勢での作業が肩こりの主な原因として挙げられます。

●筋肉の疲労~: 肩周りの筋肉が過度に使われたり、長時間の持ち物の持ち運びなどが原因で筋肉が疲れることがあります。

●ストレス~: ストレスや緊張が肩こりを引き起こすことがあります。ストレスが高まると筋肉が緊張し、痛みが生じることがあります。

●運動不足~: 運動不足は筋力の低下や筋肉の硬直を引き起こす可能性があり、それが肩こりの原因となることがあります。

●コンピューターやスマートフォンの使用~: 長時間のコンピューター作業やスマートフォンの使用により、肩や首の筋肉が緊張し、肩こりを引き起こすことがあります。

●体重の増加~: 過体重や肥満の場合、体のバランスが崩れ、肩への負担が増加することがあります。

●睡眠の問題~: 不適切な寝姿勢や質の悪い睡眠は肩こりの原因となることがあります。

肩こりの原因は個人によって異なることがあり、複数の要因が同時に影響を与えることもあります。当店では個々の症状や原因に合わせて施術致します。
気兼ねなくお尋ねください。


パソコン疲労コースがオススメブログ画像
hogushiリラクゼーション浜松町店
新津

冷え性の秋

例年にない酷暑も終わり10月がやってきました。
空気もひんやりしてきて朝晩は袖が欲しくなる季節となってきましたね。

こんな時に気を付けなければならない症状があります。
それは「冷え症」、「頭痛」、「寝違え」、「ぎっくり腰」です。
どれも季節の変わり目に多く現れる症状ですが、今回は冷え症ついて取り上げていきたいと思います。
冷え症の秋ブログ画像冷え症は大きく4つの分類に分けることができ、「末端型」「下半身型」「内蔵型」「全身型」と分けることができます。
各タイプによって症状も原因も様々で、原因として挙げられるのが
・血不足
・自律神経の乱れ
・下半身の筋力不足
・むくみ
・胃腸の不調
・代謝の低下
以上の事が主な原因として挙げられます。

普段から冷えを感じる方なんかはこういった症状がいくつか当てはまるんじゃないかなと思います。

どういったことをすれば冷えが改善されるのかというと、
「末端型」の人はしっかりと湯船に浸かり、意識して温かいものを摂るようにする。
「下半身型」の人は下半身の筋力が不足しがちと考えられるので適度な運動+トレーニングをする。
「内臓型」の人は内臓に十分な血液がいっていないので食生活の見直しとインナーマッスルのトレーニングをする。
「全身型」の人はしっかりと外からも中からも体を温めるようにして代謝アップの為にインナーマッスルも鍛えましょう。

個人的にですが、冷え症を根本から良くしていきたいと思っている人はインナーマッスルを鍛えることがとても大切だと思います。
インナーマッスルを鍛えると代謝機能が亢進し体温アップ、血流改善、むくみ予防、姿勢改善など沢山の効果が期待できるのでとてもおススメです!!

今年の冬はいつもよりほっこり過ごせるように今のうちから対策をしておくと良いかもしれませんね。


#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし #指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #美容鍼 #首こり#ストレートネック#内側から綺麗に#腸活#リラックス#東京 #浜松町 #大門 #芝浦#港区 #21時以降営業

7周年♪ありがとうございます

皆さま、こんにちは。
新津です。

長かったような短かったようなこの7年間!
お陰様で7周年を迎えることができました。
何とかここまでこれたのも、ご愛顧いただいたお客様、支えてくれたスタッフ、その他関係者や応援していただいた皆さまのお陰です。
本当にありがとうございます。

7周年特別クーポンを始めました。
心を込めて施術いたします。
どうぞご利用ください♪
ーーーーーーーーーーーー

ブログ画像
「身体が辛い」「脚が疲れている』『ヘッドスパを受けたい!』どんな悩みも改善♪

【内容】
★120分★11200円
●リフレクソロジー&レッグマッサージ40分
足湯付き
●ハンドマッサージ20分
マッサージクリーム使用
●パソコン疲労コース60分
(肩首マッサージ・肩甲骨ストレッチ45分+ドライヘッドスパ15分)
ホットアイマスク付き


 ぜひご利用ください♪
ご来店お待ちしております。


#7周年 #浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分#港区 #田町 #羽田空港から飛行機をご利用の方 #モノレールをご利用の方 #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント #温活

香りと脳の関係

ブログ画像香りを感じる嗅覚は、他の五感と違って先入観の影響を受けにくい感覚だと言われています。
香りを嗅いだ時に、「あっ、これは○○の匂いだ!」と感じるより前に

・好きか嫌いか
・自分に必要か不要か

を即時に判断しているそうです。

・ココロとカラダが求めている香りはいいにおい
・今は必要ないよという場合はあまりいいにおいに感じられない

といった具合です。


例えば、空腹の時に焼肉のにおいを嗅ぐと魅力的な匂いに感じられますが、満腹の時に同じにおいを嗅いだらどうでしょうか?
それほど魅力的ではないですし、逆に今はいらないな、と思うのではないでしょうか? 

アロマトリートメントで、香りに迷ったら自分の脳に聞いてみるのが一番です。

消化器系の元気がないときには、消化器系を活性化させてくれる香りを好んだり
身体が凝っているときは、身体を緩めてくれる香りが心地よいと感じたりすると言われています。

そして同じ香りでも、自分のココロとカラダの状態によって、いつも同じように感じられないから不思議です。

こんなことを頭の片隅において、アロマオイルを選んでみると新しい発見があるかもしれませんね。 
ぜひ、ご自分の好きな香りを見つけてみてください!


#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし #指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #美容鍼 #首こり#ストレートネック#内側から綺麗に#腸活#リラックス#東京 #浜松町 #大門 #芝浦#港区 #21時以降営業

頭コリからの肩こり首の痛み

ブログ画像頭コリ、ピンとこない方も多いですよね。

でも頭は案外凝ってるんです。


頭には普段使う関節もないし、筋肉も大してなさそう。

頭が重くても頭自体で支えてるわけではありません。


頭は何で凝るのか。

「緊張」です。


分かりやすいところからいくと、「精神的な緊張」。

リラックスしていない状態。身体にも入って何もしなくても疲れるような呼吸が浅かったり一時的に止めていたりするような状態です。

不安な状態や落ち込んでいるときも少しタイプは違いますがのびのびしてない点では似通っていますね。


「頭を使って考えているとき」も緊張しています。

複雑なことを考えているとき人はなぜだか首から上が静止します。(試しに観察してみてください。)

緻密な計画を立てたり細かい数字に当たったり人間関係を上手いことやる方法を考えたりしたときも頭が凝ります。


「首から上の機能を酷使」したとき。

顔は大活躍。というと変な表現ですが、目も耳も口も顔と顔近辺のもの。

目を酷使、耳で集中的に聞いた、作り笑いし続けた等、表情も含めて、首から上を使い過ぎたときにも頭は凝ります。


あと、なにげに寒さで首肩が縮こまったときには頭も凝りますね。こんなところでしょうか。

 
このあたりのことに身に覚えがあって、頭の何か所かをちょっと力を入れてこすってみたときに痛いようだったらヘッドスパ超オススメです。

それほどでもなくてもヘッドスパは受けると全身緩んでほんわかタイムが訪れます。是非お試しください。


#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

ボディケア、足つぼ、ヘッドスパで気分を上げましょう

ボディケア、足つぼ、ヘッドスパで気分を上げましょう


いつでもどこでも元気!

…という訳にはいかない人がほとんどでしょう。

それでも元気な振りをした方が良いシーンは皆それぞれに数々あると思います。

どうせだったら振りだけじゃなくて本当に元気になったら楽ですよね…。

 

というわけで、施術を受けて少しでも気持ちを元気にする、消耗を回復させましょうというご提案です。

 

ボディケアや足つぼ(リフレクソロジー)を受けるのはどこかが痛い時、具合悪い時に限らなくても良いのです。

 

「ちょっと疲れた」

「何となく落ち込んでる」

「自分にご褒美」

「大事なイベントの前に気合を入れるため」

 

こんな理由でいらして下さって良いのです。

 

30分でも1時間でも90分でも、身体や足や頭を揉まれて気持ちよくウトウトしたり言いたいことを喋ったり愚痴ったりしたら気分が良くなります。もちろん身体の調子も良くなります。

 

気分リフレッシュ、盛り上げるボディケア、足つぼ、ヘッドスパ。


ぜひお試しくださいね。

ブログ画像

足つぼリフレくくソロジーです。足の裏を中心に足の甲も施術しますしふくらはぎもクリームを付けて揉み解します。始める前には足浴をして頂きます。




#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

効果的な疲労回復方法

今回は【効果的な疲労回復方法】のお話をしたいと思います。ブログ画像スポーツ現場ではすでに多くのところで取り入れられているのが疲労回復を運動で早める方法【アクティブレスト】です。

日本語では積極的休養と呼び、疲れたときにあえて体を適度に動かして血流を良くし、疲労回復を早める考え方です。


疲労の2種類は大きく「肉体労働の疲労」と「動かない疲労」があります。

肉体労働の疲労は、組織が傷ついたり、疲労物質をため込むことで身体のだるさを感じやすくなりますので、血流を良くして疲労物質をなるべく早く分解・代謝させることが疲労回復のポイントとなります。

一方で体をあまり動かさないことによる疲れもあります。たとえば、仕事で同じ姿勢を長く続けていたり、接客などで長時間立ちっぱなしの状態が続いたりすると、血液循環が悪くなります。

すると体のだるさや疲労感を感じ、筋肉が硬くなることによる肩こりや腰痛、冷え性、筋緊張性の頭痛等さまざまな症状が見られるようになります。この場合、筋肉を柔らかくしたり、血流をよくすることで解決することが多いです。


体を動かした疲労、動かさなかった疲労、どちらにも共通するポイントが【血流】です。

血流が良くなると…

・筋肉内にたまった疲労物質を早く代謝することができる
・傷んだ筋肉の修復を早める
・筋肉が硬くなってしまうのを防ぐ
・むくみなどを解消する
・酸素と栄養素を体の隅々まで運び、二酸化炭素と老廃物を分解するサイクルが速まる

といったことが考えられます。

血流を良くする適度な運動は、どちらの疲労にも大きな回復効果が期待できます。

また、運動によって酸素と二酸化炭素のガス交換も活発となり、脳にフレッシュな酸素がいきわたると
頭がスッキリして気持ちもリフレッシュします。運動をするといいアイデアを思いついたり、気持ちが明るくなったりするのは、脳への酸素供給によって、より活性化されやすくなるからと考えられています。

疲れをとるための運動が、さらなる肉体的な疲労度を増すことのないように、心地よい程度に体を動かすようにしましょう。


#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

なんとなくだるい、九月病

ブログ画像こんにちは。早いもので九月になりましたね。

昼間は相変わらずの暑さですが、夕方になると何となく秋の気配・・・。

雲の感じも変わってきた気がします。

秋になり、どっと夏疲れが出る人もいるかも知れません。

さて、そろそろ涼しくなり始める時期、ちょっと調子が狂ったという方も多いのではないでしょうか?

いろんな不調が表に現れてくる時期です

暑い夏に体力を消耗し環境の変化についていけず心や体の調子を崩す事を

  「九月病」と、呼ぶそうです。

九月は、日照時間短くなる、気温が下がる、台風が多くなるなど、

日本特有の気候も関係しているようです。

また、ここ数年、日本の四季が薄れ、春秋がはっきりせず、

急に暑くなったり寒くなったりする体感があります。

暑い夏の疲れが涼しくなるころにどっとでてくることも考えられます。

もし体調がすぐれない時は、

ゆっくり睡眠をとる、

栄養バランスのとれた食事を三食とる、

適度に体を動かす等、

いつもより少し心がけていきたいですね。



#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

女性は特に足の裏を揉むべきのこの季節

ブログ画像さて、そろそろ涼しくなり始める時期、ちょっと調子が狂ったという方も多いのではないでしょうか?
いろんな不調が表に現れてくる時期です。なるべく無理しないで過ごしたいものです。


今年は特に夏の暑さが厳しかったですね。寝る時もエアコン掛けた状態という方も多かったでしょうから、少なからず冷え過ぎていると思います。

 
しかしながら命の方が大事ですし暑さで体力奪われる方が怖いですから、我が家もしっかりエアコン掛けて無理して我慢しないようにしていました。だからといってクーラーで冷やし過ぎた問題が身体に表れない訳ではありません。常に丁度良く冷えてるなんてことはあり得ません。残念ですが夏中エアコンに当たってれば多少なりとも冷え過ぎるんです。


さて、夏は脚がむくみやすい季節。「リフレクソロジー」を特にお薦めしたいのはこの時期。

なぜでしょう???

答えは二つ。

一つ目は、上記のとおり足がむくむから。蒸し暑いと何を着れば快適なのかが難しいところへ持って来て冷房で冷える。蒸し暑さに負けてつい、身体を冷やしすぎるから。

そしてもう一つ。もうこの時期には慣れてきたかもしれませんが靴が夏物に変わったことも負担になり得るからです。

靴が変わると微妙に違う筋肉を使うようになります。これは夏に限った事ではないのですが頻度として高いので。特に女性の方は変えてる方が多いでしょうし、最近は男性もクロックスやビルケンシュトック等サンダルを履く人が増えています。暑い季節には素足に履ける涼し気な履物に変えるのは良くあることだと思います。


足つぼリフレクソロジー、いつも受けて下さっている方はおわかりと思いますが、効果のほどは、「足が軽くなる」「溜まっていた疲れが抜ける」「内臓の働きが良くなり代謝が上がる」「腰痛・肩こりの軽減・予防」「むくみが取れてふくらはぎから下が細くなる」等です。


はっきりした症状がないのに何となく体調が悪い方には是非お薦めしたいです。体調が悪い時というのは大体足の裏がこわばっていたり、ふくらはぎが冷えていたりすることが多いです。是非一度受けてみて下さい。



#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

毎日夢を見るのは良いこと?悪いこと?3

ブログ画像重症化すると自律神経失調症の可能性も!

見た夢を覚えている状態=眠りが浅い状態が続く際は、自律神経失調症の可能性もあります。
自律神経失調症とは?
自律神経とは、自分の意志ではコントロールできない神経のことです。例えば、心臓の動きを自分の意思で止めたり動かしたりすることが出来る人はいないですよね?
このように自律神経は意識しなくても身体の中で働き続けてくれています。簡単にいうと内臓を動かしている神経です。
 

自律神経の役割

自律神経失調症とは、意識しなくても働いてくれている神経が誤作動を起こし、身体にさまざまな症状を引き起こします。
人間の身体には「恒常性」という一定に保とうとする機能が備わっています。外気温が低ければ体温を保つために身体に熱を溜めますし、逆に外気温が高ければ汗などで熱を下げようとします。
夜、しっかり睡眠をとれる人となかなか眠れない人との差も自律神経が大きく関わっています。

交感神経と副交感神経

自律神経は大きく二つに分けることが出来ます。
1・ 交換神経:興奮させる神経
 副交感神経:リラックスさせる神経
この二つがバランスを保ち、身体の機能を一定に保っています。
このバランスが崩れると自律神経失調症になったり、様々な症状や病気が発症したりします。


#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

毎日夢を見るのは良いこと?悪いこと?2

ブログ画像眠りが浅い「レム睡眠」を増加させる要因

1・コーヒーの過剰摂取

コーヒーに含まれているカフェインは中枢神経を興奮させる作用があるために、コーヒーを過剰摂取することで興奮状態が続きます。結果的に脳が休めない環境になります。

2・寝る前の環境が悪い

寝る前の環境が悪いと、レム睡眠の時間が増加してしまいます。寝る直前に食べ物を食べたり、布団に入ってからもテレビを見たりスマホを使用したりすると睡眠の質が低下するのでレム睡眠の時間が増加する可能性があります。
寝る前に食べ物を食べてしまうと、食べ物を消化しようと内臓に血液が集まりやすくなります。そうなることで、脳への血流が行きにくくなるため眠りの浅いレム睡眠になりやすくなってしまいます。
できるのであれば、寝る2時間前には食事を済ませておくと良いです。
また、寝る前にテレビやスマホなどを使用していると電磁波や画面の光によって睡眠の質が低下してしまいます。
これは、画面からの光がメラトニンという睡眠を促進させるホルモンに影響してしまうからです。暗い環境で人間は眠くなる作用がありますが、寝る直前に光を受け取るとメラトニンの分泌がスムーズに行われなくなってしまう可能性があります。寝る1時間前にはテレビを見たり、スマホを使用したりすることを控えて、暗い環境で寝るようにしてみましょう。

3・アルコールの過剰摂取

アルコールを摂取するとなぜ眠くなるのでしょうか?
少量のアルコールであれば、脳内の抑制神経伝達物質であるギャバ(GABA)が増加します。これにより、ドーパミンやノルアドレナリンが減少し、眠くなるのです。
しかし、アルコールは約3時間後にアセトアルデヒトという毒素に分解されます。このアセトアルデヒドの成分によって交感神経が刺激されるので、眠りが浅くなると考えられています。また、眠りが浅いと成長ホルモンの分泌も低下するので、寝ている間に身体の疲れやコリを修復しにくい環境にしてしまいます

アルコールを摂取すると睡眠を誘発する作用があるのですが、同時に眠りを浅くしてしまうことがあります。お酒も少量であれば問題ないですが、過剰摂取すると眠りの質を悪くします。休肝日を設けるように心がけてください

#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #港区のサロン #ボディケア #リフレクソロジ- #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

毎日夢を見るのは良いこと?悪いこと?1

日頃、何気なく見ている夢…「毎日夢を見て疲れる」「夢を毎日必ず覚えている」という方。
実は身体が不調のサインを訴えている可能性があります。ブログ画像 夢は必ず見るもの。ただし毎日覚えているのは…

寝ている時、誰もが夢を見ています。
私たちは寝ている時にレム睡眠とノンレム睡眠が約90~120分くらいのサイクルで繰り返されています。
レム睡眠とは、身体は休んでいるが脳は覚醒しているので眠りが浅い状態です。ノンレム睡眠は、脳と身体が休んでいるので眠りが深い状態です

 
悪夢を覚えていたら不調のサイン!?

夢を見た事を覚えていない人も必ず夢を見ていますが、それを覚えているか覚えていないかによって身体の状態がわかります。夢を見ることは自然なことですが、毎日のように夢、特に悪夢を覚えている場合は注意が必要です。毎日夢を覚えている人は、ホルモンや自律神経のバランスが崩れている可能性が高い人です。


夢を毎日覚えているということは?

人間の身体の調節はホルモンと自律神経によってバランスを保っています。
本来なら睡眠の時は自律神経の一つである副交感神経(身体をリラックスさせる)が働かなくてはいけません。
夢を覚えている人は睡眠時でも脳が覚醒状態になってしまい、脳や身体は十分に休むことが出来ないので身体には様々な影響が起こりやすくなってしまいます。


なぜ毎日夢を覚えていると睡眠の質が低下している可能性があるのか?

いつも眠りが浅いという人はレム睡眠が長くなっている状態、つまり脳は休んでいないということになります。このことにより、脳で作られる脳脊髄液(身体の栄養素)が上手く循環できなくなり頭痛の原因や集中力の低下などが現れます。


日頃の疲労やストレスの蓄積が原因の場合も

夢を見てから約10分程度の間に目を覚ますと夢を覚えていると言われています。最近毎日のように夢を見るという人は、昼間のストレスを脳が寝て眠りが浅いレム睡眠が続いてしまうと1日で溜まった疲労が抜けきらないので、身体の不調が起こりやすい環境になってしまいます。疲労の蓄積で身体の不調が起こりやすくなり、悪夢をみやすくなると言われています。いる間に処理するほど疲れている可能性があります。
また、身体は休んでいるけど脳は覚醒しているレム睡眠の状態になっているので、寝起きのすっきり感がない人が多いです。

背中の痛みと姿勢

皆さんは背中の痛みや違和感、息苦しさなどを感じたことはありませんか?

今回は『背中の痛みと姿勢』についてお話していきたいと思います。

 ブログ画像
背中に痛みが出る原因として考えられるものはいくつかありますが、そのほとんどは日常生活の姿勢の悪さによって背骨や筋肉に負荷がかかっていることが原因とされています。

その他にも内臓疾患など緊急性の高い病気による場合や、骨折などのケガをしている場合、心因的なものが原因にある場合なども考えられます。そのため、まずは今ある痛みの原因をしっかりと把握することが重要になります。

 

日常的に不良姿勢を続けていると背中周りには大きな負荷がかかっていきます。

頭は平均で5キロほどの重さがあるとされていますが、姿勢が悪いと頭の重さをしっかりと背骨で支えることができず、背中周りの筋肉が後ろから引っ張るように働くため、負荷がかかって背中周りの筋肉が硬くなるので痛みがでるのです。

また、背中の痛みがある方の中には右だけに痛みがある、もしくは左だけに痛みがあるという方も多いのではないでしょうか?日頃から姿勢が悪い状態を続けているとその状態に体が歪んでいきます。歪みがあると左右どちらかに負荷がかかりやすくなるため、痛みにも左右差が出て来るようになります。

背中周りの筋肉は肩や首の筋肉ともつながっているため、背中が痛いという方は首肩周りまで凝っている可能性があります。さらに骨格に歪みがある場合は身体のより広い範囲に負荷がかかりやすく全身的に症状が出やすい状態になります。

また、背中周りは自律神経が多く通っているため、血流悪化や呼吸の乱れにもつながっていきます。呼吸の乱れは睡眠の質を悪くしてしまうため疲労をうまくリセットできず疲れが溜まりやすい体になってしまします。ストレスや疲労の蓄積は自律神経をさらに乱し、悪循環になってしまいます。




#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

梅雨明け

ブログ画像昨日の中国・近畿・東海地方に続き、本日、関東甲信と東北でも
梅雨明けしたと発表がありました。

平年より3日遅いそうです。
予報ではしばらく気温が30℃以上となってます。
熱中症・日射病・に気を付けてこの夏を過ごしましょう。


スポーツドリンク・麦茶・梅干し・濡れタオル・帽子・日傘等々
緑茶・ウーロン茶より麦茶がいいそうです。

もし熱中症になってしまったら
すぐに風通しの良い日陰・クーラーの効いた室内へ
衣服をゆるめ濡れタオルや氷嚢等をあてて扇いだりして体の熱を放散させ冷やす

自分で水分補給ができない意識障害がある場合は直ぐに救急車を呼ぶこと。

水分補給はもちろんですが無理はしないで休憩しっかりとりましょう。



#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

コーヒー カフェインとの付き合い方

ブログ画像コーヒーについて

こんにちは!
前回のブログに続きます。

健康効果の高いコーヒーですが、大量のカフェインを含んでいます。
お身体の不調を抱えている方は、このカフェインに注意が必要です。

 
特に、 腰痛  頭痛  睡眠に関する悩みを抱えている方は要注意です。

腰痛

カフェインには利尿作用があります。
そのため、カフェインを多く摂っている方は気づかぬ内に慢性的な脱水状態に陥りやすいです。
脱水状態になると、筋収縮がうまくいかず、筋肉がひきつることにより、腰痛を引き起こしやすくなります。

また、利尿作用があるということは、尿を生成する腎臓に負荷が加わることになります。
腎臓は腰の両脇に位置しています。
腎臓が疲労すると、その反射で腰の筋膜が固着して腰痛が発生しやすくなります。

そのため腰痛を感じている方は、飲む量を減らすなどの対策が必要です。


頭痛

カフェインには脳血管を収縮させる作用があります。

カフェインが身体から抜けると、収縮された脳血管は元の状態へと戻ってゆきます。

常日頃からカフェインを摂っていると、常に脳血管が収縮しているため、カフェインが切れて血管が拡張するたびに頭痛が引き起こされることがあります。(片頭痛なら症状が出始めたタイミングで使えば鎮痛効果があるという報告はありますが、片頭痛の根本的な解決にはならないとされています。)

普段のカフェイン摂取量が多いならば、一気にカフェインを断つのではなく、離脱症状を防ぐために徐々に摂取量を減らすのが良いでしょう。


睡眠に関する悩み

カフェインには、強烈な覚醒作用があります。
体内に入ったカフェインの量が半分に減るのには8時間が必要になると言われています。

カフェインへの耐性には個人差がありますが、仮に22時に床につくのであれば、最後のコーヒーは14時と決めておくとわかりやすいですね。

しかし、朝にコーヒーを飲むのであれば、安眠を誘ってくれるというデータもあります。
ですから、睡眠にお悩みならばコーヒーは朝イチに楽しんでいただくのが良いかと思います。

お身体の調子と相談しつつ、コーヒータイムを楽しんでいただければ幸いです。



#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分  #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

コーヒー 大きな健康効果

ブログ画像こんにちは!

皆さん、コーヒーはお好きでしょうか?

ほぼ毎朝飲んでいるというコーヒー好き方も多いのではないでしょうか。

コーヒーの人気は盛り上がる一方で、なんと全世界で一日に20億杯も飲まれているそうです。

 

近年、多くの研究により、コーヒーの健康効果が広く知られるようになりました。

 

なんといっても、強力な抗酸化作用を持つポリフェノールを多く含むコーヒーです。

よく知られている効果として

・心血管疾患のリスクを低下させる。

・2型糖尿病の発症リスクを低下させる

・ガンの発症リスクを低下させる

・脳の認知機能の向上

・腸内細菌叢を整える

・脂肪燃焼の促進

 

などが挙げられます。

美味しいだけでなく、本当に優れた飲み物であることがうかがえますね。

文献によっては「コーヒーはスーパーフードと呼ぶに相応しい!」と書かれているものも見受けられます。

こういったコーヒーのメリットを取り上げた研究では「一日3~4杯のコーヒーが健康に効果的である」と結論づけているものが多いです。

 

ただし、これらのデータの多くは豆を挽いて淹れたものを「コーヒー」としており、「インスタントコーヒー」だとかえって2型糖尿病のリスクが上がったとする文献もあります。

なのでコーヒーの健康効果を享受するには、できるだけ豆から挽いたコーヒーの方が良さそうです。

 

またコーヒーに含まれるタンニンは鉄分の吸収を妨げてしまう事があるので、貧血気味の方は食事の前後のコーヒーは避けて頂いた方が良いかと思います。

 

ここまでは主にコーヒーのメリットを中心に書いてきました。

しかし、お身体に痛み等の不調を抱えている方は、コーヒーを楽しんでいただくにあたっては少し注意が必要になります。

 

詳しくはまた次回のブログで書いていきます。


#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

砂糖とりすぎてませんか

甘いものはお好きですか?ブログ画像私は甘いものに目がありません

特にチョコレートが好きで、いつも家にはチョコレートを常備、
チョコレート依存症状態。。。

でも、今はなるべく控えるようにしています。
砂糖 が体にとって「毒」となりうるからです。

肥満、高血圧、糖尿病、心臓病など様々な病気のリスクが言われてますよね。
あと虫歯の原因にもなります。

そもそも、食べ物は多かれ少なかれ毒となりうる要素を秘めています。
問題はどれくらいの量を摂取しているのかということ。
摂り過ぎはダメってことです。

例えば、塩
塩は体にとって必要不可欠なものである反面、過剰摂取は高血圧や過剰症を引き起こします。

納豆
体にいいと言われている納豆でさえ、毎日6個以上を続けて食べ続けるとセレンの過剰摂取による中毒症状が起こると言われています。

そこまで食べる人はなかなかいないと思いますが
どんな食べ物でも取り過ぎると、体にとっては毒に変わってしまうんです。、

WHOは平均成人で一日25g未満(一日摂取カロリーの5%未満)に抑えることを推奨しています。

これに対して、日本人の一日の糖類摂取量は平均で66g。
かなりのオーバーです。

ちなみに清涼飲料水500mLだと大半のものは砂糖が30g以上含まれています。
コーラは55g これだけで基準値を超えてます。

砂糖は甘い物に含まれるだけでなく、
ドレッシング、ケチャップ、ソース、調味料、加工食品の多くにも含まれています。
もはや、あらゆるところに砂糖が存在しています。
普通に食事していたら、誰でも摂りすぎてしまう環境になってしまいました。

日本の食文化は欧米化に伴って大きく変化してきました。

朝ごはんに菓子パン、
昼ご飯にファーストフード、清涼飲料水
おやつにチョコレート、ケーキ、甘いコーヒー
晩ご飯は加工食品にソースやドレッシングをたっぷり
食後にアイスクリーム、、チョコレート

こんな食生活の人は少なくないと思います。

これらのものを全てやめてとは言いませんが、
まずは砂糖の摂りすぎを認識するだけでも食生活が少し変わるのではないでしょうか。


#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

筋肉の質

今回は「筋肉の質」についてお話したいと思います。ブログ画像こんな風に感じた事はありませんか?

1.普段たくさんストレッチしているのに筋肉が硬い

2.マッサージや整体の施術を受けているのにすぐ硬くなってしまう。

3.昔からなぜか筋肉が硬い

 

こういう人はそもそもコレが問題かもしれません。。それは。。。

 



『毎日の食事』です。

しなやかな筋肉を作るにはカルシウム、ビタミン、ミネラルなどの基本的な栄養素が不足しているかもしれません。

柔らかい筋肉は必要な栄養を十分摂取しながらストレッチや運動などをする事でつくられます。

栄養を十分摂取していないとどうなるか。。

簡単に言うと「カッチカチのビーフジャーキー」のようになります。

そのような硬い『筋肉の質』で頑張っても改善していくのはなかなか大変です(^^;



ぜひ食事から見直して筋肉の質の向上に必要な「栄養」を十分補給してください。



#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

6月13日は何の日?

6月13日は何の日?
●いいみょうがの日
薬味として使われる「みょうが」をPRするために制定された日。みょうがの旬の時期が6月があること、「いい(1)みょう(3)が」の語呂合わせから。
●国際アルビニズム(白皮症)啓発デー
アルビニズム(白皮症)の人々への偏見や差別をなくすために制定された国際デー。
●はやぶさの日
2010年6月13日に、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還したことを記念して制定された日。

6月13日の誕生花
6月13日の誕生花
「ベニバナ」「クチナシ」

宇宙や惑星に関する雑学クイズ
6月13日「はやぶさの日」にちなんだ、宇宙や惑星に関する雑学クイズです。

Q1.惑星の説明として正しいものは、次のうちどれでしょう?
(1)恒星の周りを回っている
(2)自ら光を発している
(3)氷や岩石などが固まってできている

Q2.2023年6月現在、運用されている惑星探査機は、次のうちどれでしょう?
(1)かぐや
(2)のぞみ
(3)はやぶさ2

ブログ画像
宇宙や惑星に関する雑学クイズの答え♪
Q1.惑星の説明として正しいものは、次のうちどれでしょう?
《答え》
(1)恒星の周りを回っている
《解説》
「惑星」とは、太陽などの恒星の周りを回り、十分な質量を持ってほぼ球状の星とされています。太陽系の惑星は、水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星の8つです。(2)自ら光を発している星のことを「恒星」と言います。

Q2.2023年6月現在、運用されている惑星探査機は、次のうちどれでしょう?
《答え》
(3)はやぶさ2
《解説》
2023年6月現在、運用されているのは、はやぶさ2を含む6つの惑星探査機です。「かぐや」は月の探査機として2007年から2009年まで、「のぞみ」は火星の探査機として1998年から2003年まで運用されていました。



#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

歩く効果

ブログ画像お客様からの質問に

  「運動は、何をしたら良いですか?」

というものがあります。

私もそうなのですが、過去に運動経験がなかったり、あっても長い間、ブランクがあいてしまっていたりすると、運動を開始すること自体のハードルがあがりがちですよね。

この質問に、決まって答えるのが、

  「運動は難しく考えずに、歩くだけでいいですよ」

というものです。

歩くことは、それだけで全身運動になりますし、
何より、道具もいらず、一番手軽で身近に、いつでもどこでも始められます。

「忙しくて、なかなか歩く時間が作れない。」
とおっしゃる方に、日常生活に歩く時間を取り入れるアイデアを載せました!
是非、ご参考になさってみてください。

≪日常生活に歩く時間を取り入れる工夫≫

 ★通勤をする際に、最寄駅から会社まで歩く

 ★駅と会社が近すぎて、運動にならない方は、あえて遠回りをする

 ★買い物に行くのも、重いものは配送サービスなどを利用し、歩く

 ★車でおでかけする時も、あえて近くにとめずに、離れた駐車場にする

・・・・などなど、工夫次第で『細切れウォーキング』が可能になります!

頑張りましょう!


#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

天気や気圧の変化による自律神経の乱れに!

ブログ画像今年もそろそろやってきます梅雨の時期が…
「梅雨大好きです!!」と言う方はほとんどいらっしゃらないかと思われますが、いかがでしょうか?

梅雨といえば、

△ジメジメ
△だるい
△重たい感じ
△気分が乗らない
△疲れが取れない

おそらく、ネガティブな感覚が増える時期ですよね。


少しでもスッキリと梅雨を乗り切るために!
そのおもだる~い感覚、自律神経の乱れが原因のひとつかもしれません。

自律神経の交感神経と副交感神経のバランスはちょっとしたことでも乱れてしまいますが、
気候、気圧の変化から日照時間が少なくなり気温の変化も大きくなるため、よりバランスが乱れやすく、整えにくい時期。
それが梅雨なのです。

気圧の変化からくる不調を吹き飛ばし、快適に梅雨を乗り切りましょう!


#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

寝つきが良くなる方法

ブログ画像
こんにちは。今回は寝つきが良くなる方法ついてのお話です。

日本人の5人に1人が睡眠に悩みを抱えています。

私がおすすめする寝つきがよくなる方法3つご紹介いたします。

1  朝散歩
朝日を浴び体内時計がリセットされるから。
体内時計がリセットされて14~16時間後に
メラトニンという物質がでて眠気が出ます。

朝散歩は何時にすればいいのか?
寝たい時間の14~16時間前にすればOK!

例えば7時に体内時計をリセットすると
夜 9~11時の間に眠気が出ます

日曜日の夜になかなか眠れない原因は「朝寝坊」
日曜日の朝10時まで寝ていると、眠れるのは深夜2~4時ごろになります。

朝日を浴びない人は眠気が出ない、寝つきが悪い人の特徴です。

運動しない人も眠気が出ない
お年寄りの方で夜寝られない人がいますが
家から一歩も出ないような人は眠りにくいです。
夜に副交感神経が働くように
日中は運動するなどして活動系の交感神経を働かせた方がいいです。
日中ぼーっとしてると自律神経の波が小さくなりねむーくならないのです。
疲れれば眠くなります。


だから7時に起きたら10分でも外を散歩していただいたほうがいい。
最初から10分は大変だと思うので起きたらすぐ玄関を出て朝日を浴びるだけでもOK!
ちいさな一歩から始めてみましょう。

2  寝る90分前にお風呂/シャワーから上がる
眠るためには深部体温が1度下がる必要がある。体の内部の体温ですね
お風呂に入るとまず皮膚の温度が下がってきます
90分ほど遅れて深部体温が1度下がるので眠りやすくなる。

赤ちゃんも眠くなる時は手足が温かくなります
深部体温を下げる為に熱を手足から放熱しているからです。

だから11時に寝たいなーと思ってる方は
9:30くらいにお風呂をあがりましょう

3  やや堅い内容の紙の本を読む
眠ろう眠ろうとせず本を読んじゃいましょう!

読書には心を落ち着かせる効果があります。副交感神経が優位になるので、
自然とリラックスしだんだん眠たくなってきます。


#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

血液循環と呼吸

こんにちはブログ画像今回は血液の循環と呼吸について

血液の循環と言えば、一番大事なのは、心臓ですよね
寝ている時も起きている時も常に動いており、
全身に血液を送り続けています

ですが心臓だけで、血液をポンプするのは大変。
特に体の低い部分である下半身から
上半身に血液を送り返すのは大変なことです

そこで活躍するのが、第二の心臓と言われるふくらはぎ
歩いたり、運動したり、しっかりふくらはぎを使ってあげることで
脚の血流がスムーズになります

デスクワークで脚を動かさない人は
貧乏ゆすりがいいようです

周りに迷惑にならない程度に(^^;)

そして第三の心臓!と呼ばれているかは知りませんが
もう一つ大事なのが、横隔膜です

横隔膜は肺の下にある筋肉
しゃっくりは横隔膜の痙攣ですね
この横隔膜が上下に動くことで
肺を広げたり、縮めたりして呼吸を行なっていますが
同時に血液をポンプする働きも持っています

呼吸が浅い人って結構多いです。横隔膜の動きが少ないと
血液のポンプ作用があまり使えません

また肺と心臓は密接に繋がっています
肺の動きが悪くなると、心臓に負担がかかってしまいます

深く呼吸することは、心臓の負担を減らし、血液の流れを助けます
呼吸が浅くなっていないか
是非、一度確認してみてください

深呼吸した時に胸が前に出ない人は
胸周りの筋肉が動きづらくなっています
また、集中していると呼吸が止まってしまう人も結構多いので
こちらも一度チェックしてみるといいかもしれません。

呼吸は全身の健康に関係するところですから、肩、首、腰など様々な部分の不調と関係してきます
肩こり、腰痛の方で横隔膜の動きが悪いケースなんかも結構あります

呼吸がしづらいと感じた方は一度、当店の施術をうけてみてください。



#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

五月病

5月に入り、夜はまだ少し冷えますが、昼間は過ごしやすい暖かさが今年もやってきましたね。ブログ画像4月は入学や就職にともない学校や職場での新たなスタートに期待を膨らませながら始める新生活。慣れないことも多く知らず知らずにストレスがたまり、無理をしてしまっています。そうして1ヶ月が過ぎ、そろそろゴールデンウィークも近づいてきて、今年は最大で9連休取られるかたも居るのではないでしょうか。

そんなゴールデンウィーク明けに、学校や会社に行きたくない、なんとなく体調が悪い、授業や仕事に集中できないなどの状態のことを「5月病」と呼びます。

「5月病」は主に無気力になったり不安感が強くなることが多いようです。例えば大好きだった趣味に興味が持てなくなったり常に漠然とした不安があり、落ち着かないなどの症状などが挙げられます。また胃痛や食欲不振、頭痛、めまい、不眠なども起こることもあります。



このような「5月病」を防ぐために

●初めから全てを完璧にこなそうとしない

●他人との会話やコミュニケーションをしっかりとる

●栄養バランスの取れた食事をする

●適度な運動を週間ずける

●睡眠の質を上げる(寝室の環境を整える、お酒を控える、寝る前にスマホを見ない、朝日を浴びて体内時計をリセットするなどで対策)

など頑張り過ぎず適度に休憩をとるようにしましょう。では楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。


#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン   #東京都 #港区  #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント

GWペア割

ペア割70分

ゴールデンウィーク《4/29(土)~5月7日(日)期間限定》 

 

内容:

ボディケア30分+リフレクソロジー30分+ドライヘッドスパ10分→計70分 

★足湯・ホットアイマスク・炭酸スカルプスプレー付★ 

 

空き状況はTELにてご確認下さい♪

☎03-6721-5986

ただいま東京プラス(6月30日まで延長)

全国旅行支援「ただいま東京プラス」は2023年3月31日までに終了の予定でしたが、ゴールデンウィーク期間を除き、6月30日まで延長が決まりました。

 

当店でもご利用いただけます。

巻き肩の影響は

こんにちは.。
新津です。

最近、肩が内に巻いてしまっている巻き肩のお客様を多くお見受けします。
巻き肩と聞くと、猫背の様な状態をイメージされるかもしれませんが、猫背と巻き肩は別になります。

猫背は背骨が曲がってしまって背中全体が丸まってしまう姿勢です。
巻き肩は両肩が内側に巻き込むような姿勢のことをいいます。

巻き肩になると、肩甲骨が前の方に出て肩が内向きになってしまいます。
そうすると肩こりの原因になる僧帽筋が常に張ってしまう状態になります。

巻き肩になると、背中が丸まって猫背になり、頭の重心も前方に出るためストレートネックの原因にもなります。そして首や肩が凝りやすくなるだけではなく、胸の筋肉もちじまってしまうため、呼吸が浅くなりがちです。

ブログ画像
巻き肩は長時間に及ぶパソコン作業やスマホを見るときの前かがみの姿勢や、運動不足が原因と考えられています。
激しい運動をする必要はないので普段から体を動かすことを意識したり、ストレッチなども効果的です。

マッサージする事で首こりや肩こりの改善にもなりますので、ぜひお越しくださいませ。






#猫背 #巻き肩 #ストレートネック #前傾 #後傾 #整体 #芝公園 #増上寺 #東京タワー #浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #港区のサロン #田町 #羽田空港から #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント #温活

骨盤の前傾と後傾

続きを読む

血行促進・ストレス解消♪

皆さま、こんにちは。
新津です。

お正月気分も抜け、3連休も最終日となりました。
早いもので、1月も中旬に差し掛かろうとしています。
毎日寒い日が続いておりますが、体調など崩されてませんでしょうか?

昨日も免疫力UPについてお伝えしましたが、今日は体の末端からしっげ記することにより血流UPをはかる、大変お得なクーポンのご案内です。

ブログ画像
同じ姿勢のままいると、特に足先の血流は悪くなります。
特に寒い冬は、末端までの血流が滞ってしまいます。
足つぼで刺激を与え老廃物を流してあげることによって血の巡りが良くなります。

さらに頭のツボを刺激することによってリラックス効果が高まり、ストレス解消に繋がります。

★血行促進・ストレス解消コース60分★
足つぼリフレクソロジー45分+ドライヘッドスパ15分

冬の期間限定で、大変お得なクーポンとなっております。
是非この機会にお試し下さい。

ご来店お待ちしております。




#血行促進 #ストレス解消 #芝公園 #芝大神宮 #東京タワー #浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利 #羽田空港第2ビル #羽田空港第1ビル #港区のサロン #芝公園駅徒歩7分 #御成門駅徒歩9分 #竹芝駅徒歩9分 #日の出駅徒歩11分 #日の出駅徒歩11分 #汐留駅徒歩12分 #赤羽橋駅徒歩13分 #東京都 #港区 #田町 #羽田空港から飛行機をご利用の方 #モノレールをご利用の方 #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント #温活

免疫細胞の70%が小腸に!

皆さま、こんにちは。
新津です。

年末年始はどのように過ごされましたか?
ごゆっくりと過ごされましたでしょうか。
毎日、寒さが厳しいですよね。
この時期は免疫力も下がってしまいがち。

そんなわけで、今日は皆さまの免疫力UPのメニューをご紹介したいと思います。
免疫細胞の70%が小腸にあると言われています。
腸を整えるのは、すなわち健康管理の近道でもあるんですね。
お正月に食べ過ぎた、なんて方も多くいらっしゃると思いますが、【腸セラピー】で疲れた腸を優しくほぐして寒さに負けない免疫力をUPさせましょう。

ちなみに、幸せホルモンの90%が小腸で作られるらしいです。
腸をメンテナンスすると、幸せになれるかもしれませんね。

ブログ画像






#腸セラピー #腸活 #芝公園 #芝大神宮 #東京タワー #浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利 #羽田空港第2ビル #羽田空港第1ビル #港区のサロン #芝公園駅徒歩7分 #御成門駅徒歩9分 #竹芝駅徒歩9分 #日の出駅徒歩11分 #日の出駅徒歩11分 #汐留駅徒歩12分 #赤羽橋駅徒歩13分 #東京都 #港区 #田町 #羽田空港から飛行機をご利用の方 #モノレールをご利用の方 #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント #温活

新年のご挨拶

ブログ画像

謹賀新年
いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

年も改まり、皆様にはこれまで以上にご満足いただけるようにと
スタッフ一同気持ちを新たにしております。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
ご来店を心よりお待ち申し上げております。

令和二年 元旦 

芝公園近辺のパワースポット

こんにちは。
新津です。

最近のブログで、増上寺、芝大神宮と初詣におススメのスポットをご紹介致しました。
まだ他にも初詣にオススメの神社があります。
浜松町近辺には、言わずと知れた、東京タワーというパワースポットがありますね。
高い塔や山の周辺にはパワーが集まると言われています。
浜松町からいつも眺めてはいても、改めて行ってみることはないのでは。

東京タワー展望台の2階には、東京で最も高いところにある神社があるのをご存知ですか?
その名も「タワー大神宮」
伊勢神宮より御神霊をお招きし、天照皇大神をお祀りする由緒ある神社であり、高いところにあることから、上昇やなにかを「高く」したい人へのご利益があるらしいです。
天照大御神をお祀りしている神社なので、国土安泰・勝運・福徳などの恩恵も受けられるといわれています。ブログ画像
愛宕神社もパワースポットとして有名なのでご存知の方は多いと思います。
こちらは23区内の山で一番高いところにあるらしく、出世の石段として、仕事の運気アップの御利益があるそうです。ブログ画像
芝公園周辺でパワースポット巡りをしてみてはいかがでしょうか。






#タワー大神宮 #愛宕神社 #芝公園 #芝大神宮 #東京タワー #浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利 #羽田空港第2ビル #羽田空港第1ビル #港区のサロン #芝公園駅徒歩7分 #御成門駅徒歩9分 #竹芝駅徒歩9分 #日の出駅徒歩11分 #日の出駅徒歩11分 #汐留駅徒歩12分 #赤羽橋駅徒歩13分 #東京都 #港区 #田町 #羽田空港から飛行機をご利用の方 #モノレールをご利用の方 #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント #温活

年末年始★営業時間のご案内

ブログ画像★営業時間★のお知らせ

【hogushiリラクゼーション浜松町店】
◆12月30日まで通常どおり / 11:00~21:30 / 最終受付 20:30 
◆12月31日 / 11:00~17:00 / 最終受付 16:00
◆1月1日~4日 店舗休業日
◆1月5日から通常どおり / 11:00~21:30 / 最終受付 20:30 

【整体リラクゼーションほぐりら】
◆12月30日まで通常どおり / 10:00~22:00 / 最終受付 21:00 
◆12月31日 / 10:00~17:00 / 最終受付 16:00
◆1月1日 店舗休業日
◆1月2日・3日 / 10:00~18:00 / 最終受付 17:00
◆1月4日から通常どおり / 10:00~22:00 / 最終受付 21:00 

ご来店お待ちしております。





#年末年始の営業時間 #芝公園 #芝大神宮 #東京タワー #浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利 #羽田空港第2ビル #羽田空港第1ビル #港区のサロン #芝公園駅徒歩7分 #御成門駅徒歩9分 #竹芝駅徒歩9分 #日の出駅徒歩11分 #日の出駅徒歩11分 #汐留駅徒歩12分 #赤羽橋駅徒歩13分 #東京都 #港区 #田町 #羽田空港から飛行機をご利用の方 #モノレールをご利用の方 #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント #温活

浜松町・大門で初詣

皆様、こんにちは。
新津です。

今年もいよいよあと1週間ほど。
何かとお忙しいのでは。
ここ数年はコロナの影響で人混みを避けて、初詣されなかったり、三箇日を避けて参拝された方も多いのでは。
コロナも3年が経つと、WITHコロナの過ごし方や気を付ける方法も分かってきて、外出する機会もかなり増えたかと思います。

先日はブログで増上寺の参拝についてご提案させて頂きましたが、今回はもっと人混みが避けられて由緒ある神社が浜松町・大門にあることをご紹介したいと思います。

ブログ画像
★芝大神宮★

東京十社の一つである芝大神宮は東京タワーのおひざ元、大門にあるにも関わらず、神社は見つけにくいほど静かな場所にあります。

東京らしく都会的なビルに囲まれた境内ははっきりいって狭いですが、歴史は長い神社です。

そんな芝大神宮は東京十社で、縁結びにご利益があると言われているため、御朱印を求めて参拝する人も数多くいます。

平安時代にさかのぼり、1005年に創建された芝大神宮は長い歴史の中で、源頼朝や徳川幕府など、時の権力者達からも厚く信仰されていたと伝えられています。
江戸時代には特に庶民信仰が厚く「関東のお伊勢様」として多くの参拝者が訪れたそうです。お伊勢様という名前だけでも、ご利益がいただけそうですね。

人混みを避けてひっそりと初詣に参拝するには、芝大神宮も穴場ですよ。

ちなみに、
●hogushiリラクゼーション浜松町は
1月5日から通常営業
姉妹店
●整体リラクゼーションほぐりらは
1月2日より営業しております。

参拝の後には、お身体の疲れを癒しにお越しくださいませ。




#初詣 #芝公園 #芝大神宮 #東京タワー #浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利 #羽田空港第2ビル #羽田空港第1ビル #港区のサロン #芝公園駅徒歩7分 #御成門駅徒歩9分 #竹芝駅徒歩9分 #日の出駅徒歩11分 #日の出駅徒歩11分 #汐留駅徒歩12分 #赤羽橋駅徒歩13分 #東京都 #港区 #田町 #羽田空港から飛行機をご利用の方 #モノレールをご利用の方 #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント #温活

免疫力UPを応援します

皆さま、こんにちは。
新津です。

毎日寒い日々が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか。
今年の冬は例年に比べて寒くなることが予想されています。
ここ数日も西高東低の冬型気圧配置から大寒波が押し寄せ、北陸辺りでは大雪による被害の報道がされています。

冬本番を迎えるこの時期、コロナウィルスとインフルエンザも流行が予測されております。
皆さまはどのような対策をとっていらっしゃいますか?
まずは
★ワクチン接種。これが一番の対策になる事は周知の事実。
そして、
★うがい手洗い、適時のマスクON。地味に習慣づける必要がありますね。
あとできることと言えば、
◆食事による栄養摂取
◆しっかりと質の良い睡眠をとって疲労回復
◆体を冷やさないようにする
◆適度の運動

日常、気を付けることをザっと上げてみました。
どれも「わかってますよ」ということばかりですよね。
それを続けるのが、なかなか難しい。。

免疫力を向上させるためには、食事や睡眠を含め生活習慣を見直すという基本はもちろん、運動によって血管を拡張させることが大切です。
血液量を増やすことで、体内に酸素が十分に行き渡って代謝が上がり、結果として免疫力向上につながるのです。
トレーニングによる筋ポンプ作用で血液改善が促進されると、一酸化窒素が分泌されるらしく、それが抗ウイルス効果をサポートすることが研究センターによる実験で証明されています。

無理せず、できる範囲でのフィットネス・トレーニングで免疫力を向上させ、健康的なライフスタイルを維持していきましょう。

ちなみに姉妹店の
【整体リラクゼーションほぐりら】では、
★ゴールドジム浜松町東京★のメンバーカードをご提示された方を対象に、
整体ボディケア60分
通常7,700円→メンバー特典価格6,200円
でご案内しております。

ブログ画像
【ほぐりら】では「ジム」と「整体」のダブルでボディメンテナンスを応援しております!










#免疫力を向上 #トレーニング #ジム  #整体 #芝公園 #増上寺 #東京タワー #浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #港区のサロン #田町 #羽田空港から #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント #温活

なんてドラマチックな結末!

皆さん、おはようございます。
今、午前4時25分、ワールドカップ決勝のアルゼンチン対フランス戦が終わり、興奮の冷めやまぬ新津です。
1か月にわたる熱戦が終了した余韻と寂しさと安堵感があります。
わたしは熱狂的なサッカーファンではありませんが、スポーツファンとして楽しみました。
なんちゃってサッカーファンをこれほどまでに熱くさせてくれるスポーツは、とても素晴らしいの一言。
最後の最後にメッシが。。。なんてドラマチックなんでしょうか!

メッシほどの栄光を手にした選手も、今まで代表でビッグタイトルはとれていなかったという。
2020年までにW杯に4度、コパアメリカに5度出場したが、優勝経験なし。
というか、その出場経歴だけでも敬意に値するし、個人的には最高栄誉のタイトルも手に入れていた。
でもヒーローであるがゆえに、代表のタイトルをとれないことに対して様々な批判も受けてきた。
2019年に一度は代表を引退を決断しようかというところ、スカローニ新監督に説得されて代表に復帰したらしい。
想像しかできないが、そこが人生の分かれ道だったのかもしれません。
素晴らしい人徳のある指導者の熱意と、国を代表する選手としての責任感と勝利に掛ける情熱。

2021年ブラジルで開催されたコパアメリカで、そして2022年W杯カタール大会で優勝するという軌跡で選手としての最高の栄冠を手に入れました。

メッシはサッカー選手として何年も何年も自分を信じて諦めないという決断をずっと続けてきたはず。
メッシといえども、何度も何度もやめてしまおうと思ったことがあったはず。
でも何があっても自分を信じて選手を続けるという決断と努力があったからこそ、世界中の人たちが、今この瞬間、メッシに熱狂し、感謝と称賛の気持ちを抱いている。
私のような一庶民にまで感動を与えたメッシをはじめ、全ての選手や関係者に感謝の気持ちです。

わたしはリラクゼーション業の仕事をしていますが、自分を信じて前に進んでいく勇気を持ち続けようと改めて思いました。
さてと、今日もあるので寝なきゃですね。ブログ画像

#ワールドカップサッカー #メッシ #芝公園 #増上寺 #東京タワー #浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #港区のサロン #田町 #羽田空港から #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント #温活

サッカーワールドカップ日本代表

こんにちは。
新津です。

サッカーワールドカップで日本は1次リーグ戦で大活躍し、大盛り上がりでしたね。
このままいくと、優勝も狙えるのでは、なんて希望を持ったりされた方も多いのでは?!
しかし、残念ながらベスト16でクロアチアに敗退し、少し日本のサッカー熱も落ち着いた感があります。
何を隠そう、私自身もにわかサッカーファンで、ワールドカップで盛り上ったタイプです。
寝不足も少し解消されました。

この度のワールドカップで、メンバーの名前と顔もシッカリと覚えました。
個々の選手がとても活躍しましたが、私の中で特に印象に残ったのは森保監督です。ブログ画像(画像Image by Gettyimages) 

選手の多くは小さなころから地元のスターとして活躍してきた人ばかり。
経歴も運動神経も頭の良さも意地も根性も勇気も全てが一流で、スターティングメンバーとして出場できない、なんて経験などしたことが無い人ばかり。
若くてプライドもあるでしょうけど、そんな選手たちを一つにまとめた森保監督は「すごい!」の一言。
選手のインタビューを見ていると、誰一人として森保監督に尊敬の念を抱いてない選手はいませんでした。
ベテラン選手に至っては、今までで最高の日本代表チームだった、と。

森保監督の下の名前は「一」ですが、まさにチームを一つにしました。
次は世界で「一番」を目指して欲しいです。
これからも夢と勇気を与えて下さい。

ありがとう、日本代表!




#ワールドカップサッカー #森保ジャパン #芝公園 #増上寺 #東京タワー #浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利 #羽田空港第2ビル #羽田空港第1ビル #港区のサロン #芝公園駅徒歩7分 #御成門駅徒歩9分 #竹芝駅徒歩9分 #日の出駅徒歩11分 #日の出駅徒歩11分 #汐留駅徒歩12分 #赤羽橋駅徒歩13分 #東京都 #港区 #田町 #羽田空港から飛行機をご利用の方 #モノレールをご利用の方 #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント #温活

浜松町おススメのスポット(初詣にいかがでしょうか)

皆さま、こんにちは
新津です。

浜松町は羽田空港からモノレールで繋がっているため、東京のビジネス拠点としてお泊まりになったり、ビジネスで通勤される方も多いですが、いざ観光するとなると。。。
最近では、全国旅行支援の「ただいま東京プラス」で、東京にお住まいの方でも都内のホテルに宿泊される方を多くお見受けします。
さて、何をしようか?なんて迷っていらっしゃる方、
まずは定番の増上寺に参拝してみるのはいかがでしょうかブログ画像増上寺は大門交差点から徒歩6~7分ほどの距離です。
徳川家の菩提寺として6人の将軍が眠っているそうです。
増上寺のご利益は、ズバリ【勝運】

ちなみに、東京の初詣の参拝者ランキングでは上位に組み込むことはないですが、じつはとっても穴場なんです!
★参拝者ランキングトップ10★
    1位:明治神宮【渋谷区 原宿】
    2位:浅草寺【台東区 浅草】
    3位:西新井大師【足立区 西新井】
    4位:大國魂神社【府中市 宮町】
    5位:湯島天満宮【文京区 湯島】
    6位:神田明神【千代田区 神田】
    7位:靖国神社【千代田区 九段下】
    8位:高尾山薬王院【八王子市 高尾町】
    9位:日枝神社【千代田区 永田町】
    10位:深大寺【調布市 深大寺元町】

増上寺の何がおススメかと言うと、何と言っても東京のド真ん中の芝公園に境内があるということ!
アクセス便利、どんな所からも電車で来やすいです。
そして、バックには東京タワーという好ロケーション!
SNSにもバエる写真も撮れることから、とっても人気スポットです。
歴史的建造物と近代文化の融合がワンフレームに収まりますよ。

どこに行こうか迷った方は、ぜひぜひ増上寺に参拝してみて下さい。
そして、参拝のお疲れは「hogushiリラクゼーション浜松町店」で癒して下さい(^^♪


#初詣 #芝公園 #増上寺 #東京タワー #浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利 #羽田空港第2ビル #羽田空港第1ビル #港区のサロン #芝公園駅徒歩7分 #御成門駅徒歩9分 #竹芝駅徒歩9分 #日の出駅徒歩11分 #日の出駅徒歩11分 #汐留駅徒歩12分 #赤羽橋駅徒歩13分 #東京都 #港区 #田町 #羽田空港から飛行機をご利用の方 #モノレールをご利用の方 #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント #温活

ストレスと冷えの関係

皆さん こんにちは

気温も下がり、冬に突入してきつつありますが、皆様 体調はいかがでしょうか?
今回は冬に多いお悩みの『冷え』とストレスの関係についてです!

冷えには、いろいろな原因があります。冬の冷えというと、気温の低下や寒冷が影響して手足が冷たくなったり、体調を崩したりする人が多くいますが、意外な原因もあります。それは、精神的なストレスです。
近年、精神的なストレスと体温には、関係があると知られるようになってきました。

精神的なストレスがかかると交感神経が優位になり、体が戦闘モードになって心臓の鼓動が速く、そして体温が上がってきます。しかし、1か月、半年とこのような状態が続くとエネルギーがなくなって体温は下がってきます。
ストレスによって冷えが起きているときは自律神経の乱れを解消することが大切です。
健康に気をつけていても、ストレスの多い生活をしていると体は温かくなりません。スポーツや趣味など、楽しくて夢中になれる活動を生活の中に取り入れましょう。

ブログ画像

では、冷えを感じたらどこを温めたら効果があるのでしょうか。
病気のあるところは温度感覚が変わるため、温める部位は自分でわかることが多いです。膝が痛いなら膝を、手が冷えるなら手を温めるというように部分的に温めます。
肩がこりやすい人や、首が冷えると風邪をひきやすい人は、首の後ろが温めポイントとなります。
また、冷えると内臓の働きが低下して免疫力も下がり、全身の活動に影響します。冷えから体調を崩しやすい人や手足に冷えを感じやすい人は、全身を温めましょう。四肢末端まで、全身に温かい血液を巡らせるには、へその下あたりを温めると体全体を温めることができます☆

冷えは万病のもとという様に様々な不調の原因となりますので、しっかり気をつけていきましょうね!


#浜松町駅から徒歩3分 #大門駅から徒歩1分 #羽田空港からアクセス便利  #港区のサロン #芝公園駅徒歩7分  #東京都 #港区  #羽田空港から飛行機をご利用の方 #ボディケア #リフレクソロジー #アロマテラピー #ストレッチ #ドライヘッドスパ #オイルトリートメント 

ただいま東京プラス

hogushiリラクセーション浜松町店

整体リラクゼーションほぐりら

 

2店舗ともに、全国旅行支援「ただいま東京プラス」のクーポン加盟店です。

 

港区浜松町近隣でお泊りの方は、是非ご利用ください。

6周年のご挨拶

ブログ画像いつもhogushiリラクゼーション浜松町をご利用いただき、ありがとうございます。
この度、hogushiリラクゼーション浜松町店は、2022年10月10日をもちまして、6周年を迎えることができました。
これもひとえにご愛顧下さいましたお客様、そしてまだ何もないころから関わっていただいた全ての関係者の皆さまの多大なるご支援あってのものであり、心より感謝申し上げます。
お店の立ち上げに関わっていただいた全てのスタッフ、そして今まで一緒にお店を支えてくれた全ての皆さま、応援していただいたお客様や関係者の皆さま、ありがとうございます。

店舗を立ち上げた当初は、看板の出せない雑居ビルの空中階ということもあり、ほとんどお客様にお越し頂けなかった日々が続いたことを思い出します。
そしてこの数年間は、未曽有のコロナ禍ということもあり、浜松町の人の流れも様相が変化したように感じます。
毎年この日を迎えると感じることですが、ここまで至るのに長かったような短かったような、日々一所懸命に過ごしてきた結果、何とか今日までたどり着けたという印象です。
わたしのモチベーションになっていたのは、ご来店を楽しみにしてくれるお客様がいることです。そして私に賛同して一緒に頑張ってくれたスタッフがいたことです。

皆さま、本当にありがとうございます。
今後もお疲れのお客様を癒せるお店を目指して精進してまいる所存です。
どうか今後とも変わらぬご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2022年10月10日
hogushiリラクゼーション浜松町店
新津史与

Riviere リヴィエール

皆さま、こんにちは。
新津です。
今日は、hogushiリラクセーション浜松町店で活躍していただいたスタッフの瀬村が9月より自身のプライベートサロンをオープンすることになりましたので、ご紹介させていただきます!
瀬村は人柄も優しく明るくて、とても勉強熱心。
鍼灸師の国家資格を持っております。
治療とリラクゼーション双方の良さを生かした施術を大切にしております。
お客様(患者様)の心と身体の両面からアプローチのできる素晴らしい施術者です。
なので、わたしは太鼓判を押します。
お近くにお住まいの方は、是非お立ち寄りください。
続きを読む

脚の浮腫み解消!

こんにちは。新津です。

この時期、暑くて出かけたくない、なんて思ってしまいますよね?!
冷房のきいた部屋でゴロゴロしたいな~、って思ってしまうのも心情!

紫外線対策をしながら適度に日光を浴び、運動をし、筋肉を動かして汗をかき、代謝をめぐらし、自律神経を正常に働かせてあげる。これって健康に良いと容易に想像がつくことです。

この時期、体のだるさが抜けない方は、冷房で体が冷えて自律神経が乱れている可能性も考えられます。
体温調整するのも体力がいるし、何よりも運動しないで汗をかくって不快に感じたりもしますしね。
もっと言っちゃうと、暑い中出かけることこそダルい!

いやいや、それでも健康促進をオススメしたいです。

まずは出かけたときに、外気温との温度差を防ぐために、室内で軽く羽織るものを持参すること。ひざ掛けなどもあるとなお良し。
わたしはアウトドア用のペラペラのウィンドブレーカーをどこでも持参します。
これ優れモノで、たたむとこぶし大サイズにまで小さくなりますので、持ち運びにも邪魔になりません。
寒い映画館で2時間とか買い物、食事で長時間冷房のきいた部屋にいる場合、急激な体温調節を防止できます。

衣類での体温調整に加えて、体の中から体温維持していただくとさらに良いです。
特に下半身の筋肉は体温調節に重要ですが、第二の心臓と呼ばれる「ふくらはぎ」や足全体を動かしてあげることが、足元で滞っていた血流が上半身に戻してあげるのに重要です。

血流の改善は冷えや浮腫みの解消に期待が持てます。
ブログ画像
そして足脚のマッサージで筋肉をほぐしたり、老廃物を流してあげることは、だるさや浮腫みの解消に繋がります。
当店でも夏の脚のだるさ解消のため、《夏限定》美脚オイルトリートメントを始めました。
天然ボタニカルオイルと100%植物由来の精油を使用し、肌にとても優しい素材にこだわりました。
精油は夏に人気のレモンとペパーミントを独自ブレンドしております。
清涼感やシャープさを兼ね備えたブレンド精油で、身も心も爽快感を感じていただけます。
夏のだるさ、浮腫みのある方にオススメです。
ぜひお試しください。
投稿 新津

よく嚙んで食べましょう

皆さま、こんにちは。
新津です。

現代人は、食事にかける時間が短くなり、柔らかい食べ物を好むようになったことなどから、噛む回数が激減しています。
今日は噛むことの大切さを一緒に勉強できればと思います。

ブログ画像
●咀嚼での唾液の分泌によるメリット●
・消化を助けて、栄養吸収を促進
・むし歯・歯周病予防
・老化現象などの原因となる活性酸素を抑制する働き。

●咀嚼筋を使うことによるメリット●
・頭部の血液の循環がよくなることで脳の働きが活発になる。
・血糖値が上昇し、満腹中枢を刺激するので、摂取量が少なくてもおなかがいっぱいになる。
・顔の筋肉が鍛えられ、顔のしわ、たるみ、二重あごなどが改善。

以上のように、噛むってとても大切!
ゆっくり噛んで食事をする、という行為自体が、ゆとりがなければできませんよね。
じつはリラックス効果もあったりします。
結果的に質の良い睡眠まで期待できたりします。

早食いは余裕のない食事のとり方。
太るのは、唾液の分泌量が少ないだけではなく、ゆとりのなさも理由にあるようです。

わたしも気を付けなくちゃ。

投稿 新津

バナナでダイエット!?

ブログ画像バナナ

身近なフルーツNo.1(?)のバナナは、実は様々な優秀成分を持ち合わせていることをご存知ですか?

【バナナはストレスに効く】
過剰な興奮や不快感を鎮めてくれるセロトニン、またの名を『癒しホルモン』このセロトニンは、ストレスがたまると体内での生成が減ってしまうデリケートなホルモン。バナナにはセロトニンと、その材料となる必須アミノ酸、そしてその生成を助けるビタミンB6までが豊富に含まれています!また、こころを安定させてくれるマグネシウムもたっぷりなのです。

【バナナで疲れ知らず】
バナナの自然な甘さを作り出す3種類の糖分は脳や体にすぐにエネルギーを補給し、しかもゆっくり吸収された糖分は後からエネルギーとなってくれます!つまり、すぐに頭を働かせ体を元気にしてくれるのはもちろん、その元気がその後も持続するのを助けてくれると言うわけです。

【バナナで腸活!?】
バナナに豊富に含まれる食物繊維は、水溶性・不溶性と2種類あり、異なった働きを持つこれらの働きにより、高い整腸効果を得ることができるのです。
また、食物繊維以外にもレジスタントスターチという腸内環境を整える効果を持った栄養素が含まれており、これが大腸まで届くと、腸内を弱酸性に保ちやすい成分に変化します。これにより悪玉菌の増殖を防ぎ、腸内環境を整えてくれるのです。

【バナナでダイエット!?】
バナナには、糖質や脂質の代謝アップを促してくれるビタミンB群が豊富で、ビタミンB群は体内の糖質を効果的に燃やし、エネルギーに変化させる効果があります。
この働きによって、糖質をすぐにエネルギーに変えることができるので、バナナは運動前に食べると良いと言われているのです。


今まで身近なフルーツだったバナナの魅力が世に知れ渡り貴重な存在になってしまうかも!?

 

投稿 野崎

愛車

ブログ画像

こんにちは
太田です(^^♪

私事ですが、愛車を買い替えることに致しました。

15年ほど乗っていた自転車!
普通のママチャリですが
長年乗っていたのでとても愛着があります。

自分では、空気を入れるくらいしかできていませんが、
部品交換したり、
ずっとメンテナンスしながら乗ってきました。

雨ざらしの駐輪場で、強風に倒されたりししながら、たくましく走ってくれていました。
ありがとう
たかがママチャリ、されどママチャリ、
思い出がいっぱいで、ブログ書いていたら、少し悲しい気持ちになってきました…・

遅刻しそうで、めちゃ飛ばすのはいつものことで
夜間におまわりさんに追いかけられたり
自転車用のライトを連日盗まれたり

銀座はもちろん、お台場辺りまで行くことも度々で、
延べの走行距離はどのくらいなんだろう?
車みたいに、走行距離がでたらいいのに!

とにかく、今までありがとう、と感謝の気持ちでいっぱいです☆

せっかくなら効率的にトレーニング

皆さん、こんにちは。
新津です。

コロナ禍で運動不足になりがちな方、そろそろヤバい!と一念発起。トレーニングを開始したという話を良くお聞きします。

トレーナーさんについてもらうのもハードルが高そうだしお金もかかるし、自分のペースで正しいトレーニングをしたいと思う方も多いはず。
我流でトレーニングをするにも、間違えたやり方だと効率悪そうだし、怪我も心配。ブログ画像効率的にトレーニングを行うには技術的な知識だけではなく、順番もとても大切になります。
有酸素運動と無酸素運動の順番って気になりませんか?
仕事も忙しいし、自己研鑽の時間も作りたい、家族やパートナーとの時間も大切。。。。
貴重な時間でせっかく運動するなら、効率的に行いたいものです。
ザっとご案内致します。

●有酸素運動(ウォーキング、ランニング等)
脂肪をエネルギー源にする運動
酸素を必要とします。
長時間で軽い負荷→脂肪燃焼

●無酸素運動(筋トレ等)
糖質をエネルギー源にする運動
酸素を必要としません。
短時間で強い負荷→筋肉肥大


★筋肉UPが目的の方★
無酸素運動→有酸素運動の順番
有酸素運動は脂肪をエネルギー源にしますが、足りなくなると筋肉を作るアミノ酸が使われます。
先に有酸素運動を行うと、アミノ酸が足りなくなる可能性があるため。
筋トレの後も、有酸素運動はしすぎない様に、軽く。
また、筋トレする前に無酸素運動をすると、疲労で集中力がDOWNしてしまうこともあります。

★ダイエットが目的の方★
無酸素運動→有酸素運動の順番
無酸素運動(筋トレ)を行うと、成長ホルモンが分泌されます。
成長ホルモンには脂肪を燃焼させる効果があるため、先に筋トレ等を行うとダイエットに効率UP。

いずれも軽くウォーミングアップやクールダウン・ストレッチもして欲しいです!

筋トレやランニングは調子が良いからといってやりすぎには注意!
いつもより調子が良い時って必ず訪れます。
そんな時は楽しくなって、いつも以上の負荷を掛けたり、長時間の運動をしがち。
オーバーワークは怪我をしやすいです。

必要なのは適度な運動と栄養補給、そしてしっかりと回復させるために休むこと。

ご参考までに。

皆さん、自分のペースで続けましょうね !(^^)!
と言いながら、じつは自分に言い聞かせてます。

投稿 新津

疲れが溜まって呼吸が苦しい方

こんにちは。

新津です。
ストレスや多忙の日々で、呼吸が苦しくなる、というお客様にご来店いただきました。
そんな方に、ご自身で簡単にできるストレッチを紹介したいと思います。
その名もズバリ、「ストレッチポール」
一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
ブログ画像
関節可動域の拡大が期待でき、胸郭の可動性が改善することで深い呼吸が期待できます。
さらに背骨際の筋肉の緊張を和らげることにより、リラクゼーション効果も期待できます。
これってとても気持ち良いです。
バランスボールでも胸郭ストレッチができます。
わたしも利用しています。
(ただし腰に疾病のある方は、要注意)
これも本当に気持ちが良い!!
ずっと横になっていたいほど。
ブログ画像
ただ難点は、置き場所をとること。
けっこう大きいです。
わたしはジムに行った際に利用しています。
セルフケア、是非お試し下さい。
投稿 新津

病院へ行くべき要注意な腰痛とは

ブログ画像皆さん、こんにちは。
新津です。
今日も腰痛について書きたいと思います。

姿勢や日常生活のくせ、身体のアンバランス、病気ではない内臓の不調なんかで起こる腰痛のことを非特異的腰痛と言います。

病院へ行っても原因がハッキリしない腰痛のことです。

腰痛のほとんどはこの、非特異的腰痛なのですが中には病院へ行くべき注意が必要な腰痛もあります。

このような注意が必要な腰痛のことを特異的腰痛と言います。

非特異的腰痛と違って原因がハッキリしている腰痛のことです。

注意が必要な症状としては

・安静にしていても痛みが引かない
・突然痛くなる
・足に力が入らない
・足が痺れている
・排尿・排便障害がある
・発熱を伴う
・腹痛を伴う
・痛みがひどくなる

などが挙げられます。

このような症状があっても重篤な病気が見つかる人は少ないようなのですが、検査は受けた方が良いでしょう。

腰の骨の問題であったり、細菌性のものや内臓の病気によって腰痛が起こることもあります。

これらの腰痛は非特異的腰痛と違い原因がハッキリとしているので、その原因となっている部分を治療すれば痛みは治る可能性があります。

可能性がある、というのは痛みが残る場合もあるからです。

例えば腰の手術をした方で、確かにする前よりは痛みが減ったけど、やっぱりまだ痛いなんて方もいます。

この原因は、もしかするとオペ後の後遺症かもしませんし、一回痛いと脳に記憶されてしまったためかもしれません。

つまり、原因となる部分を取り除いても痛みが残る可能性はどうしてもあるのです。

ただ、非特異的腰痛と違って特異的腰痛は日常生活での支障が大きかったり、内臓の病気が隠れていた場合だと命に関わる可能性もあるため、腰痛を取り除くためというよりも身体のために検査や治療は必要になります。

もしも

・安静にしていても痛みが引かない
・突然痛くなる
・足に力が入らない
・足が痺れている
・排尿・排便障害がある
・発熱を伴う
・腹痛を伴う
・痛みがひどくなる

このような症状がある場合は病院で検査を受けましょう。

ただ、重複してしまいますがこのような症状があったからといって100%病気が隠れているというわけではありません。

過剰な心配から腰痛が悪化する場合もありますので冷静に判断しましょう。

投稿 新津



#浜松町 #大門

緊張すると肩がこる理由

ブログ画像皆さん、こんにちは。
新津です。

頭が前に出るなどの不良姿勢によっても肩こりが起こりますが、精神的に緊張状態が続くことも肩こりになる原因です。

呼吸が浅くなるなどもありますが、結構多いのが食いしばりです。

寝ているときに無意識にグッと食いしばってしまい、朝起きたら休めた気がしない、なんて話はよく聞きます。

実際にヘッドスパをやっているとき、寝ているのですがアゴの筋肉がグッと動いていることがあります。

寝ているのですが、無意識に食いしばっている。

仕事が多忙で気が抜けない時間が1日の大半をしめると仕事が終わったあとも知らないうちに力が入ってしまっているんですね。

寝ているときも同じです。

あと、通常はリラックスできていれば上下の歯は離れています。

今、あなたはどうでしょうか?

離れていますか?

知らないうちにアゴに力が入ってしまっているんですね。

このように緊張状態によって食いしばりのクセがあるとアゴにある咬筋という筋肉が張ってきます。


そして、咬筋が張ることで頭の横にある側頭筋や首の前側の胸鎖乳突筋というところも張ってくる原因になります。


このあたりの筋肉が張ってくることで肩こりや頭痛、呼吸が浅くなるといったことの原因となります。

リラックスしましょうといってリラックスできれば良いのですが、無意識に力が入っているのですからそう簡単には脱力できませんよね。

ということで、このあたりの筋肉を軽くセルフマッサージしてあげましょう。

食いしばるとグッと力が入るのが咬筋という筋肉なので、そこのあたりを軽く上下左右に揺すってあげる。

頭を横に向けると浮き上がる筋肉が胸鎖乳突筋なので、そこを軽くつまんで左右に揺らす。

頭の横にある側頭筋も同じように軽くマッサージしてほぐしてあげる。

1つ注意点として、これらのマッサージは軽い力で行ってください。

軽い力でも筋肉は緩みます。

強い力でなく、軽い力でも筋肉は緩むんだということを体感できると、リラックスするということを身体が思い出しやすくなります。

わたしもしょっちゅうこのあたりの筋肉はセルフマッサージしています。

是非お試しください。

投稿 新津







#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体 #ヘッドスパ #羽田空港 #芝公園 #アロマ #リフレクソロジー

低気圧頭痛解消♪

こんにちは。
新津です。

今年は早めの梅雨明けで毎日蒸し暑い日が続いております。
季節の変わり目、気圧の変化で頭痛が起きてしまう方が多くいらっしゃいます。
先日お客様で、気圧の変化と頭痛についての質問がございました。
こちらで共有出来たらな、と思います。

【低気圧頭痛】はなぜ起きるか?
低気圧
 ↓↓
内耳(気圧センサー)が反応
 ↓↓
脳の中枢(自律神経)に伝達
 ↓↓
(内耳が敏感な方は)
交感神経(体を興奮させる神経)が過剰に働く
 ↓↓
脳の血管が拡張
 ↓↓
(脳の一番奥にある)三叉神経が興奮
痛み物質を放出
 ↓↓
さらに脳の血管が拡張
 ↓↓
ズキズキと痛む!

といった図式が成り立つようです。

ブログ画像

▲▽▲対策1▲▽▲
耳を引っ張ったり回したりすることによって、耳の周りの血流を良くしてあげましょう。
ドライヘッドスパも効果的です。

▲▽▲対策2▲▽▲
植物療法であるアロマテラピーを用いて対処

〈おすすめの精油〉
●ラベンダー
リラックス効果が高い精油。ストレスの軽減に効果的です。
●スイートオレンジ
鬱な気分や緊張を和らげ、心の疲れを癒してくれます。
●イランイラン
甘くエキゾチックな香りでゆったりと癒してくれます。
AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)の研究調査でも、頭痛発作回数が減少したという結果があります。


気象病予防にアロマテラピーはとっても良いです。
当店のアロマテラピーも、是非お試しください。

投稿 新津

はちみつの健康効果!

ブログ画像はちみつ

はちみつはスキンケア用品や医薬品としても使われており、美容や健康に良いイメージですが、実際どんな栄養素を備えているのでしょうか?

----------------------------------------

栄養素その1.【ビタミン】
はちみつにはビタミンCやビタミンB1、B2が含まれています。
ビタミンCは風邪の予防、ビタミンB1は食欲不振や疲労を防ぎビタミンB2は肝臓の働きを強めるといった効果があります。
身体が元気でいられるのはビタミンのおかげ!

栄養素その2.【アミノ酸】
アミノ酸は体脂肪の燃焼を促してくれるので、ダイエット効果が期待できます。
また、肌の細胞作りも助けてくれるため、くすみや肌の老化を防止といったスキンケアの効能も!

栄養素その3.【ポリフェノール】
ポリフェノールは抗酸化作用を持つ物質で、肌や体内の活性酵素を撃退する効果があります。
これが肌の老化防止や生活習慣病の予防に繋がります。

栄養素その4.【グルコン酸】
グルコン酸にはビフィズス菌を増やす作用があり、ビフィズス菌は、腸の働きを促進する効果があります。
グルコン酸の摂取は結果的に便秘解消に繋がるのです。

----------------------------------------

はちみつはその甘さが特徴ですが、実は砂糖と比べるとかなりカロリー低めなのです。

また、砂糖の成分であるショ糖は人間の身体に入るとブドウ糖と果糖に分解してから吸収されますが、はちみつはすでに分解された状態のため、身体への負担が少なくて済むのです。

いつもの調味料に砂糖の代わりにはちみつをプラスで、ヘルシーにそして手軽に豊富な栄養素を取り入れられます。

 

 

投稿 野崎

いったいどうして肩がこるのか

こんにちは。
新津です。

肩こりも腰痛と並んで、ほとんどの日本人が少なからず抱えている不調なのではないでしょうか。

ブログ画像肩こりには何か病気が原因となっている「症候性肩こり」と原因がハッキリしない「本態性肩こり」があるのですが、今回は原因がハッキリわからない本態性肩こりを見ていこうと思います。

ほとんどの肩こりがこの本態性肩こりになります。

そして、デスクワークやスマホを見る機会の多い現代人にとって、多くの肩こりの原因が頭の位置が前に出てしまっていることにあります。

頭の重さは体重の約8%ほどあると言われており、結構重いんです。

頭が前に出るということは、その頭の重さを背骨で支えずに首の後ろに筋肉で頑張って支えることになるので、筋肉に過剰な負荷が持続的にかかり、肩こりとなってSOSが出されます。

デスクワークだと腕が浮いている状態も肩こりの原因となります。

腕の重さは体重の約6%ほどと言われているため、頭と同じく、結構重いんです。

アームレストなどで腕の重さをあずけていない場合、この腕の重さを肩で支えることになります。

そうすると首と同じく、肩が頑張りすぎちゃって肩こりとなってSOSが出されるわけです。

このように、原因がハッキリわからない肩こりの原因は姿勢不良による筋肉の過緊張が原因となることが多いです。

原因がハッキリわからない肩こりの原因は姿勢不良による筋肉の過緊張が原因となることが多いです。

特に頭が前に出ている人が多くみられます。

わたしもです・・

パソコンやっているとどうしても前に出てしまいますよね。

モニターがちょっと下にあるだけでうつむくことになり、首で頭を支えることになります。

坐骨で座るように姿勢を正しましょうとか、腰と背もたれの間にタオルを挟みましょうとか、確かにいいと思いますが長続きしません。

ということでオススメはやはりこまめに立ち上がって動くこと。

立ち上がるのが無理なら座ったまま背伸びをしたり、肩甲骨や首のストレッチをしてみたりして定期的に緊張をリセットしてあげることが大切です。

また、精神的に緊張している状態だと無意識に肩が上がって力が入っている場合もあるため、緊張をほぐすためにも背伸びなど軽くストレッチを入れてリセットしてあげると良いですね。


投稿 新津


#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体

睡眠負債を溜めないために普段ことからできる

ブログ画像睡眠不足による身体への悪影響を受けないためにも、日頃から睡眠時間をしっかり確保することが大切になってきます。

睡眠のポイント
・仕事よりも睡眠時間を優先する
・夜遅くまでスマホなどの作業をしない
・深酒しない
・メラトニンを増やす
まずはこのような4つのポイントを意識してみましょう。



【おわりに】
私も朝方までパソコンで作業をすることがあるのですが、そういうときはなんだか心臓が疲れているような感覚を受けます。

徹夜で遊んだとき、身体の具合がおかしいと感じたことはありませんか?

どうやら1晩でも徹夜をすると拡張期血圧は10mmHgも上昇してしまうのだそうです。

おかしいわけですね。

徹夜とまではいかなくても、そのような状態が続いてしまうと身体には悪影響だ、ということは容易に想像できるかと思います。

身体のためでもありますが、仕事の効率を上げるためにも睡眠時間は優先して確保していきたいところですね。

 

投稿 野崎

腰痛のほとんどは原因がハッキリわからない

ブログ画像女性も男性も、腰痛や肩こりを主な身体の悩みとして抱えています。

腰は上半身の重さを支える部分でもあるし、足や股関節、骨盤や背骨の影響も受けるまさに「身体の要」となる部分です。

また、思わぬ疾患が隠れていたり精神的な要因から腰痛が起こることもあります。

しかし、ほとんどの腰痛は病院で検査をしても原因がハッキリしないものがほとんどで、原因がハッキリしない腰痛のことを「非特異的腰痛」と言います。

この、非特異的腰痛は様々なことが要因となって起こります。

・日常生活での癖
・姿勢
・身体のアンバランス
・病気ではない内臓の不調
・筋力の問題
・精神的な問題
・痛みの記憶の問題
などなど

また、腰が痛いと言ってもマッサージを腰だけ行うとかえって悪化することが多くあります。

つまり原因は腰にないことが多い。

そのような腰痛を姿勢の観点からみてみると、骨盤の前傾後傾や足首のアンバランス、O脚などが挙げられます。

普段の身体の使い方も大きく関係していて、真っ直ぐ立ったときの腰への負担を100とすると

・猫背で座る=約1.7倍
・前かがみ=約2倍
・前かがみで荷物を持つ=約4倍

猫背で座るだけでも腰への負担は増してしまうんですね。

「荷物を持つときは膝を曲げて持ち上げましょう」なんて言われるのは立った状態よりも4倍くらい腰への負担が大きくなってしまうからです。

また、普段の姿勢もやはり関係していて

・足を組んで座る
・横座りをする
・前のめり(猫背)で座る
・片方に重心が寄っている
・長時間の同じ姿勢
・ヒールを履く
などなど

このような姿勢でも腰、というより身体全体への負担は増します。

じゃどうすれば良いのか。

姿勢を正しくしましょう。

可能な限り、意識して。

自分の頭の中にある身体の地図の修正も必要ですし、筋肉のアンバランスも整えていく必要があるため本当に姿勢を修正するためにはちょっと訓練も必要になるからです。

そのようなことを学習する前に、まずはこまめに動く癖をつけましょう。

デスクワークの人ならこまめに立ち上がって伸びをするだけでも、長時間の同じ姿勢で張りつめた筋肉はある程度リセットされます。

是非、立ち上がる癖をつけましょう。

投稿 新津



#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体 #ヘッドスパ #芝公園 #アロマ #リフレクソロジー

腸腰筋ストレッチ

こんにちは。
新津です。

60代半ばのお客様からご意見を頂きました。
ジムやプールで歩いたり、バイシクルマシンでトレーニングをした2日誤とかに、骨盤の奥の方が重くなる、とのこと。
わたしは医者ではないので、明確な原因をお伝えすることはできませんでしたが、恐らく腸腰筋が固くなっているのでは?と推測して腸腰筋ストレッチを提案させて頂きました。

ブログ画像
腸腰筋は、背骨の下方と骨盤から股関節の内側の深層についています。
股関節を曲げてお腹に膝を近づける動きに使われる筋肉です。また、背骨と骨盤を安定させて体幹をキープする役割も持っています。
腸腰筋が衰えると、姿勢やプロポーションが悪くなるだけではなく、腰痛になったり、段差がない場所でつまずく、片足立ちの状態でフラフラするといった症状が見られます。

加齢による筋力の低下を防ぐため、ストレッチによるトレーニングがオススメです。
バランス機能の改善にも効果的です。
 ↓↓
《ランジストレッチ》がオススメ♪
ランナーや自転車選手などには定番のストレッチ。
ネットで検索すると、YouTubeでも動画が見れます。

腸腰筋ストレッチで、姿勢も綺麗、体も元気!
お試し下さい。

投稿 新津

夏のPqyPqy祭

ブログ画像皆さん、こんにちは。
新津です。

当店でもPqyPqyを導入しておりますが、
現在「夏のPqyPqy祭」
期間中です!!


ブログ画像夏のPqyPqy祭は、PqyPqyポイントがドンドン貯まる、特別おトクな2か月間!

ブログ画像

とってもお得なキャンペーンのお知らせでした!


投稿 新津

ゴルフ後のメンテナンス

こんにちは。
新津です。

当店ではゴルフ愛好家のお客様が非常に多く、お体のメンテナンスにお越し頂いております。
お客様から問い合わせがありましたので、ゴルフ後のボディケア・フットケアの効果についてお話したいと思います。ブログ画像
スポーツ後のマッサージでは、“疲労物質を体外に排出させる”ことで疲労回復を図っています。
筋肉等に適度な刺激を与えることで血行が良くなれば、酸素等を体全体に供給しやすくなり、炎症の回復、筋肉の可動域の拡大等の様々な健康的な効果が見込めます。

マッサージ効果を最大限に高めるためには、マッサージと並行して、適切な栄養補給と適度な睡眠をとることが重要です。

ゴルフラウンド後に、翌日に疲れを残さないためのマッサージとして効果的な方法は、全身をほぐすのと並行して、最も疲労が溜まりやすい足のマッサージ(リフレクソロジー)がオススメです。
足裏・足首・ふくらはぎ・すね・膝裏の血流を良くして老廃物を流してあげると、疲労回復に効果絶大です。ブログ画像
そして、アロマテラピーもとてもお勧めです。
アロマテラピーでリンパの流れを良くすることで、ゴルフラウンド後の疲労回復までのスピードをアップさせることができます。
「リンパ」とは、皮膚のすぐ下を流れる目に見えないほどの細い「毛細リンパ管」で、体内を流れながら水分を回収し、老廃物や細菌類などの有害物質をろ過していく、いわば、体内の老廃物処理という大事な仕事をしているところです。
リンパは、マッサージをするなど外側から刺激を与えサポートしてあげることで、流れがよりスムーズになり、老廃物を含んだ水分を回収しやすくなるのです。
欧米では男性スポーツ選手のケアとして、アロマオイルトリートメントも一般的ですが、当店でも男性のお客様に施術しております。
ぜひ当店で、しっかりと技術と経験を積んだアロマセラピストの施術をお試し下さい。ブログ画像
当店ではスタッフ一同、スポーツ愛好家の皆様のパフォーマンスアップの応援をさせていただきます!
ご来店お待ちしております。

投稿 新津

スポーツに学ぶこと

こんにちは。新津です。
ウィンブルドンテニスの男子準々決勝で、ナダルとフリッツ戦を観た感想。

ブログ画像
信じられない
でもやっぱりな
すごいな
何が起きても最善を尽くす
悪い状況でも何かないか探して実行する
絶対にあきらめない。

どんなトップ選手にでも悪い流れは絶対に来る。
そこを乗り切れるかどうかは、技術面・フィジカル面の差は全くなく、むしろ年齢の差で劣っているほど。
ほんの1ミリ程のメンタルの強さとポジティブシンキングと自己信頼と平穏な心。

凡人にはとても真似はできませんが、でも努力してみようかな、と思わされる一戦でした。

勇気を与えてくれる全ての選手に、ありがとう。

投稿 新津

高血圧に良い食事

皆さん、こんにちは。
新津です。

先日お越しいただいたお客様で、高血圧+不整脈の方がいらっしゃいました。
ご年齢も60代後半なので、少し心配になり、何の食事が良いのか調べてみました。
ネットで調べてみると、東京慈恵会医科大学附属病院栄養部係長、管理栄養士の赤石定典先生の記事が興味深かったので、掻い摘んで共有したいと思います。

簡単に言ってしまうと、

【バナナ1本とコーヒー1杯】

ブログ画像
ブログ画像
臨床結果で良いらしいです。
これだと簡単。
毎日は無理でも意識して週に何回かは続けられそう。

・バナナに含まれるカリウムは体内の余計な塩分を排出
・コーヒーといえばカフェインばかりが注目されがちですが、カフェインよりも多く含まれているのが、クロロゲン酸というポリフェノールで、抗酸化作用が高く、血糖値の上昇や、脂肪の吸収を抑える働きがあります。

さらに

【無調整の豆乳(コーヒーと同量程度)】

ブログ画像
を加え、ソイラテとして飲むと高血圧の改善に効果が上がるのと同時に、タンパク質も接種できるのでオススメ。

※ただし、「腎臓病などでカリウムの摂取制限がある人は、気をつけてください。」という注意書きがありました。

高血圧の方は是非お試しください。

投稿 新津
参考 東京慈恵会医科大学附属病院栄養部係長、管理栄養士の赤石定典先生の記事

LINE友だちでお得なクーポンゲット!
https://page.line.me/sjc9829f





#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体 #ヘッドスパ #羽田空港 #芝公園 #アロマ #リフレクソロジー

ウィンブルドンテニス(※ネタばれ注意)

皆さん、こんにちは。

新津です。
スポーツ好きには辛いシーズンが到来してきました。
ウィンブルドン、全英オープンゴルフ、ツールドフランスなどのスポーツファンは、この時期寝不足が続いてしまいます。
わたしも若くはないので、夜ふかしして生放送を見る機会は減りました。
見だしてしまうと結果が気になるので最後まで見てしまいますよね!
ブログ画像
やらかしてしまいました。見てしまった。
ウィンブルドンのジョコビッチVSシンネル戦。
シンネルの勢いのまま、ジョコビッチの2セットダウンで、いよいよ新鋭の台頭のもと、ジョコビッチの連覇も途絶えるな、新しい時代が来たな、早く寝れるな、寂しいけど嬉しくもあった。
でもやっぱりジョコビッチ。
簡単に寝かせてくれなかった。
今までこのようなシーンを何度ともなく見せつけられたジョコビッチ。
終わってみれば、立て直して3セット連取。
すごいな。鉄のハート。崩れても立て直す修正能力。波を自分にもってくるチャンスメイク。
フィジカル、メンタル面でもトップはやはり違うな。
教訓。
深夜のスポーツ観戦は録画して見よう。
わたしも、しっかり睡眠をとって万全の態勢で施術に臨みます!
投稿 新津

熱中症に気を付けましょう。

7月・8月にピークを迎える熱中症。

ブログ画像
熱中症は予防・処置ともに「水分」「塩分」「適度な休憩」が必須です!

自分自身はもちろん、身の回りで発症する人も増えるこの季節。最低限の予防法・対処法については心得ておきたいものです。

そういえば、一昔前は「熱中症」ではなく「日射病」とよく耳にしました。
熱中症という言葉が一般的に使われ始めたのは1995年頃と言われており、簡単に言えば「熱中症は総称」「日射病は特定の症状」を指すそうです。

熱中症は死に至るケースが決して稀ではない症状。
救急車を呼んだら、単なる夏バテでした。なんてことは避けたいところですが、外傷があるわけでもない熱中症の場合、軽症なのか重症なのか、確実な判断は素人には難しいもの。

これはマズイ!今すぐ救急車!となるか否かの一般的な判断は…
意識がはっきりとしているか否かの見極めが重要と言われています。
意識がもうろうとしているようなら、迷わず119番通報です。

熱中症は、予防・処置ともに「水分」「塩分」「適度な休憩」が必須と言えます。

そして、一般的に、喉の渇きを自覚した時というのは、身体が早急に水分を要求している状態にあると言われていますので、高温多湿が続く時期や急激な気温上昇が見込まれる時期は、水分と適度な塩分補給を常に心掛けましょう。

 

投稿 新津

低気圧頭痛解消♪

こんにちは。
新津です。

今年は早めの梅雨明けで毎日蒸し暑い日が続いております。
季節の変わり目、気圧の変化で頭痛が起きてしまう方が多くいらっしゃいます。
先日お客様で、気圧の変化と頭痛についての質問がございました。
こちらで共有出来たらな、と思います。

【低気圧頭痛】はなぜ起きるか?
低気圧
 ↓↓
内耳(気圧センサー)が反応
 ↓↓
脳の中枢(自律神経)に伝達
 ↓↓
(内耳が敏感な方は)
交感神経(体を興奮させる神経)が過剰に働く
 ↓↓
脳の血管が拡張
 ↓↓
(脳の一番奥にある)三叉神経が興奮
痛み物質を放出
 ↓↓
さらに脳の血管が拡張
 ↓↓
ズキズキと痛む!

といった図式が成り立つようです。

ブログ画像

▲▽▲対策1▲▽▲
耳を引っ張ったり回したりすることによって、耳の周りの血流を良くしてあげましょう。
ドライヘッドスパも効果的です。

▲▽▲対策2▲▽▲
植物療法であるアロマテラピーを用いて対処

〈おすすめの精油〉
●ラベンダー
リラックス効果が高い精油。ストレスの軽減に効果的です。
●スイートオレンジ
鬱な気分や緊張を和らげ、心の疲れを癒してくれます。
●イランイラン
甘くエキゾチックな香りでゆったりと癒してくれます。
AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)の研究調査でも、頭痛発作回数が減少したという結果があります。


気象鋲予防にアロマテラピーはとっても良いです。
当店ほアロマテラピーも、是非お試しください。

投稿 新津

睡眠不足だと風邪をひきやすくなる!?

ブログ画像睡眠中は成長ホルモンが分泌されます。

成長ホルモンはその名の通り身体を成長させる働きがあるのですが、大人になっても分泌はされていて、身体の修復や回復などのメンテナンスを行なっています。

睡眠不足によって成長ホルモンの働きが弱くなってしまうと身体のメンテナンスが上手くできず、免疫力が低下して風邪などの病気にかかりやすくなってしまいます。

また、風邪をひいているときには、身体はウイルスと戦うためにサイトカインという免疫に関わるタンパク質を分泌します。

風邪などで身体がだるくなったり眠くなったりするのは、身体がウイルスと戦っているからです。

戦っているのですから、身体は思っている以上にエネルギーを使っています。

そのときにしっかりと睡眠が取れないと、こじらせてしまう原因となってしまうので風邪をひいたらしっかりと休みましょう。

 

投稿 野崎

睡眠不足で思考力が低下する!?

ブログ画像睡眠不足で頭の働きが悪くなる、というのは多くの方が経験していることかと思います。

しかし睡眠不足の影響はそれだけではなく、睡眠不足の状態が続いてしまうと脳の老廃物でもあるアミロイドβタンパクが溜まってしまい、アルツハイマー病にかかるリスクが上がると言われています。

起きている最中も脳の老廃物除去は行われているのですが、睡眠中はより多くの老廃物除去が行われています。

この脳の老廃物でもあるアミロイドβタンパクを綺麗にするためにも慢性的な睡眠不足は避けたいところですね。

 

投稿 野崎

呼吸をするだけでも発生する活性酸素の種類

ブログ画像美容や健康の観点から特に嫌われている活性酸素。

老化の原因にもなりますしさまざまな病気の原因にもなります。

今回はそんな活性酸素のお話です。

活性酸素は呼吸で取り入れた酸素をミトコンドリアがエネルギーに変えるときに発生します。

つまりストレスや紫外線、喫煙なんかとは関係なく、呼吸をするだけでも発生するものです。

しかし、人間にはその活性酸素を還元(害のないものに変える)する能力があります。

基本的にはそのような能力があるため呼吸程度の活性酸素は何とかなるのですが、生きていたら活性酸素を発生させることがたくさんありますよね。

ストレス・食品添加物・アルコール・喫煙・睡眠不足・紫外線・・
あげたらキリがありません。

人間の体内で1番多い活性酸素はスーパーオキシドラジカルという活性酸素なのですが、これが変化したものが酸化力が強いヒドロキシラジカルです。

ヒドロキシラジカルが様々な不調を招く憎むべきもの、とされていますが無害な物質となって身体の外に排出されることも多いようです。

そもそも活性酸素そのものはウイルスなんかが身体に入って来たときに免疫細胞たちの補助をしたり、肝臓が化学物質を無毒化するときにも使われます。

100%悪者ではありません。

それでも、様々な酸化ストレス要因があるため、身体は還元するのが追いつかなくなりヒドロキシラジカルなんかが悪さをして不調となって現れます。

活性酸素が発生する要因がたくさんある世の中なんですね。

なので抗酸化作用のあるサプリメントを摂取して、身体を助けるということも必要かと思います。

ビタミンEやC、ポリフェノールなどなど。

厚生労働省のイージムというサイトでは抗酸化サプリメントに対して警鐘を鳴らしていますが、個人的にはサプリメントを活用するのはありだと思っています。

酸化ストレスが多い社会ですが、うまく活性酸素から身を守りたいですね。


投稿 新津


#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体 #ヘッドスパ #羽田空港 #芝公園 #アロマ #リフレクソロジー

気になるむくみ

 
 こんにちは!
 
 梅雨入りして気温が安定しない日が多いですね。
 頭痛やむくみ、だるさなどにお悩みでは
 ないでしょうか?
 今回はむくみについてお話します。

 気候の影響でむくみが起こる原因は様々ですが
 気圧の低い時は体が受ける圧力が弱くなる為
 血管が広がり、血管の外に水分が出やすくなります。
 この状態がむくみです。
 ブログ画像
  足がむくみやすい方
 ●座りっぱなしや立ちっぱなしの同じ姿勢が続く方
 ●ふくらはぎやスネの筋肉が凝り固まっている方
 ●代謝が滞り気味の方
 ●タンパク質が不足している方
 ●睡眠不足

 予防の為に
 ●ウォーキングやジョギングなどの軽い運動で第二の
  心臓と呼ばれるふくらはぎを動かす
 ●ふくらぎやスネのストレッチで筋肉を
  柔らかい状態にする
 ●湯船につかる
 ●食生活に気を付ける
  塩分や脂っこいものの食べ過ぎに気をつけ
  タンパク質やカリウム、ビタミン、 ミネラルを
  しっかり補う
 ●ご自身でふくらぎのマッサージをする
 などなど。。

 
 こちらの店舗ではむくみやだるさが気になる時期に
 ピッタリのクーポンも色々とございます!
 是非お疲れのお身体を癒しにお越しくださいませ(^^♪

 皆様のご来店を心よりお待ちしております。




 
  
 
 




 





足裏診断

こんにちは
太田です!

ご自分の足裏を見たときに、実はこんな信号がでているかも!ブログ画像まずは
足の裏の色
 白い(青白い)…エネルギー不足・ストレス
 青・紫色…血行不良・冷え
 赤色…興奮状態・交感神経優位
 桃色…良い状態
 黄色…一部消化器官不良(ビタミンを沢山とっている場合も黄色くなることがあります)

皮膚の状態
 多汗…交感神経優位・自律神経不調など
 角質…反射区に対応して弱っている部分・冷え・歩き方のクセ

などなど、ケースバイケースで一概に言えない部分もありますが、
見ていただく時にちょっとした目安になりますので、
ご自分の足裏を見ていただくときのご参考になさってみてください。
意外と面白いです。






#大門#浜松町#リフレクソロジー#マタニティ#アロマ#腰痛#肩こり#マッサージ#ボディケア##リラクゼーション#ツボ#反射区#足裏#活力#自律神経#もみほぐし#個室#個室マッサージ#免疫力#活性#ヘッドスパ#セルフケア

睡眠不足で糖尿病のリスクが上がる!?

ブログ画像睡眠不足はインスリン抵抗性を高めると言われています。
(インスリン抵抗性とはインスリンに対する感受性が低くなり、インスリンが働きにくくなっている状態のこと。)

インスリンは膵臓から分泌されるホルモンで、血糖値を下げる働きがあります。
【インスリンの働き】
1、血糖値が上がる
2、膵臓からインスリンが分泌される
3、インスリンが細胞の受容体に結合し、細胞が血液中の糖を取り込む
4、余った糖は中性脂肪などとして蓄えられる

このようにインスリンには血液中の糖を細胞に取り込み、血糖値を下げる働きがあるのですが、睡眠不足によって正常に働かなくなってしまう可能性があります。


また、インスリン抵抗性が高まると、2型糖尿病になるリスクが上がってしまいます。

※1型糖尿病はほとんどが免疫異常によって膵臓のインスリンを分泌する細胞が破壊されてしまうことにより起こります。

HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)という血糖値を表す値があるのですが、HbA1cが6.5%だと糖尿病と言われています。

睡眠不足だけが原因ではないかもしれませんが、HbA1cが高い方は睡眠にも注意が必要です。

 

投稿 野崎

足裏のポイント!

こんにちは
太田です♪

「足裏ってどこ揉めばよいの?」
と質問されることがあります。

結論から言わせていただくと
「どこでも全部!」です。

と、いうのも、足裏にはまるで地図のように体の器官に対応した反射区(つぼ)が
あるので、どこを押しても刺激はできます。
ゆえに、どこを押したらよいのかと言われたら
回答は「全部」…なのですが、
忙しい日常で毎日全部押すなんて無理!!
という方もきっと多いのではないでしょうか。

おすすめは
『ソーラープレクサス』
これはリフレクソロジーにおける呼び方ですが、
医学用語では
『太陽神経そう』
同じ場所を、経絡のツボでは
『湧泉』
と呼ばれ、足のかなめのツボとなります。

自律神経を整え、全身の血行を良くして、生命エネルギーが湧いてくると…・
ここさえ押していれば良いんじゃないの?と思わせるほどに肝心要です☆☆ブログ画像場所は
人差し指の下あたりを下がっていった、ちょうどくぼみのところ
足の指をぎゅっとグーにしたときにできる人の字がちょうど交わる一番へこむところです。

ぜひぜひ、ことあるごとにこちらを刺激してみてください!
元気が湧いてきますよ↑↑↑


#大門#浜松町#リフレクソロジー#マタニティ#アロマ#腰痛#肩こり#マッサージ#ボディケア##リラクゼーション#ツボ#反射区#足裏#活力#自律神経#もみほぐし#個室#個室マッサージ#免疫力#活性#ヘッドスパ#セルフケアブログ画像

睡眠不足で太る!?

ブログ画像
「睡眠が不足すると太る」という原因には

・グレリン
・レプチン
この2つのホルモンが関係していると言われています。

『グレリン』
グレリンは主として胃内分泌細胞で産出され、摂食亢進や体重増加、消化管機能調節などエネルギー代謝調節に重要な作用を持ち、今まで知られている中で唯一の末梢で産出される摂食促進ペプチドである。

『レプチン』
レプチンは、遺伝性肥満マウスの病因遺伝子の研究で発見された肥満遺伝子に由来するホルモンで、脂肪細胞より分泌され、主に視床下部の受容体を介して強力な摂食抑制やエネルギー消費亢進をもたらすことにより、その作用不足は肥満症の成因に収容な役割を有すると考えられている。



睡眠が不足することによってグレリンとレプチンの分泌は

・グレリン(食欲増進ホルモン)・・増える
・レプチン(食欲抑制ホルモン)・・減る
残念ながらこのような変化があると言われています。

とはいえ、睡眠不足によって太る原因はグレリンとレプチンだけではないかと思われます。

睡眠不足などのストレスで過食をしてしまったり、単純に長い時間起きているため食べる回数が多くなる、なんてことも考えられますよね。

しかし、このようなデータもあります。

“健康な人でも一日10時間たっぷりと眠った日に比較して、寝不足(4時間睡眠)をたった二日間続けただけで食欲を抑えるホルモンであるレプチン分泌は減少し、逆に食欲を高めるホルモンであるグレリン分泌が亢進するため、食欲が増大することがわかっています。”

2日間でもグレリンとレプチンの分泌に変化があることから、グレリンとレプチンという2つのホルモンは「睡眠が不足すると太る」という原因の1つとして挙げられそうですね。

 

投稿 野崎

慢性的な睡眠不足によって起こる身体への影響は?

ブログ画像「睡眠が不足すると借金のように睡眠負債が溜まってしまう」
ということを聞いたことはありますか?

平日の残業続きで寝る時間が少なくなってしまい、睡眠不足を解消しようと休日にたくさん寝てしまっている人も多いかと思います。

しかし、残念ながら日頃蓄積された睡眠時間の不足は、休日にたくさん寝たからといってすぐに解消することはできません。

今回は慢性的な睡眠不足によって起こる身体への影響について考えていきたいと思います。



【睡眠負債は時間だけでなく質が悪くても溜まる】
日々の睡眠時間の不足により借金のように負債が蓄積していってしまうことから「睡眠負債」と呼ばれていますが、睡眠負債は睡眠時間だけでなく睡眠の質も影響します。

いくら7時間の睡眠時間が確保できたとしても途中で何度も起きてしまったり、肥満などの影響で無呼吸状態が続いてしまうなど睡眠の質が悪いとしっかり眠れたとは言えませんよね。

睡眠負債を返済するには、ただ時間を確保できれば良いということではなく、睡眠の質も上げていかないとなかなか返済することは難しいでしょう。



【睡眠不足が身体に与える影響】
では、睡眠不足は身体にどのような影響を与えるのでしょうか。

睡眠負債が身体に与える影響
・体重増加の原因になる
・糖尿病のリスクが上がる
・思考力が低下する
・風邪をひきやすくなる
・高血圧のリスクを高める
次回以降のブログで、上記のことについて詳しく見ていこうと思います。

 

投稿 野崎

足もみってなんで良いの?

こんにちは!太田ですブログ画像足裏って実はすごいんです
足裏を毎日押して刺激するだけで免疫力上がると言われています。

これは、直接触れて刺激を与えることのできない臓器・器官と連動している
反射区(ツボと呼ばれるもの)を刺激することによって身体の機能を向上し、
また、身体の末端で滞りやすい血流やリンパの流れを促すことによって
体内の老廃物を出しやすくなるからと言われているからなんです。
身体の滞りを改善し、血液の巡りをよくすることで、
人間がもともと持っている「自然治癒力」を向上させる手助けをしてくれるということですね。
風邪やインフルエンザも、薬はあくまで治癒するためのお手伝いツール。
最終的に治してくれるのは、それぞれが持っている自然治癒力なんです。
血行が良くなり、体温が一度上がるだけで病気になりにくいという説も出ています。

特に先にも書いた通り、足裏は、筋肉などをほぐす以外に、
身体の各臓器に対応している「反射区」(一般的に認知されている言葉でいうところのツボです)
を刺激するため、直接臓器や器官に触れなくてもアプローチできる優れもの!
痛みや、コリなどから臓器の不調の信号を一つの目安として受け取ることができます。

ご自分の全身を毎日支えて、がんばってくれている足の裏。
是非、今一度観察してみてくださいね。

東京タワー7

こんにちは 太田でございます(^^♪
東京タワーのおすすめフォトスポットをシリーズでお伝えします☆

撮影の後にはぜひ
リッチな和風個室の『ほぐりら』
ナチュラルカジュアルな『hogushi』
でマッサージをどうぞ(^^)/ブログ画像
こちらもドラマの撮影にもよく使われている芝公園スポット。

『hogushi』からは
大門交差点を左に曲がり、増上寺の手前まで進みます。
増上寺側には信号を渡らず左に曲がり、
芝公園の芝生広場前が撮影スポットです。
ここはリムジンパーティー中のリア充的な方々が良く撮影しています。
私はうまく撮影できませんでしたが、
シャッタースピードを遅くして手前の道路を走る車のライトが線で入ると
都会的なイメージになると思います。
少し離れた場所から東京タワーのすそ野の方まで写真に収められる場所です。

♯浜松町 ♯大門 ♯リラクゼーション ♯整体 ♯羽田空港 ♯芝公園 ♯アロマテラピー ♯リフレクソロジー ♯ドライヘッドスパ ♯オイルトリートメント#御成門#芝公園#東京タワー#リア充#港区女子#リムジンパーティ#都会的♯PC#肩こり♯眼精疲労

東京タワー 6


こんにちは 太田でございます(^^♪

「ほぐりら」は東京タワーまで歩いて10分

東京タワーのおすすめフォトスポットをシリーズでお伝えします☆

撮影の後にはぜひ
リッチな和風個室の『ほぐりら』
ナチュラルカジュアルな『hogushi』
でマッサージをどうぞ(^^)/ブログ画像
こちらは、三田通り。
車で走行中に、助手席の息子に撮影してもらいました。
絶対に、運転手さんの撮影はいけません。
横断歩道を歩いている途中の撮影も危険ですのでダメです。

写真左側は、よくドラマ撮影に使われる場所。
三田国際ビル前です。
懐かしのトレンディドラマから、最近の恋愛ドラマまで、
みんなが知っているドラマでよく使われています。

『hogushi』からは
大門交差点を左に渡り、増上寺の前まで進みます。
増上寺を左に曲がって進み最初の交差点を右に曲がります。
東京プリンスタワー前を過ぎた交差点を左に渡ります。
(斜めに進む近道有。増上寺や芝公園の中を東京プリンスタワーの向こう側を目指して進みます。お散歩すると様々な抜け道があって楽しいですよ)
高速下をくぐり、信号、3つ目、4つ目、5つ目辺りが撮影に適しています。

ブログ画像
♯浜松町 ♯大門 ♯リラクゼーション ♯整体 ♯羽田空港 ♯芝公園 ♯アロマテラピー ♯リフレクソロジー ♯ドライヘッドスパ ♯オイルトリートメント#御成門#芝公園#東京タワー♯竹芝

東京タワー5

こんにちは 太田でございます(^^♪

「hogushi」は東京タワーまで歩いて10分

東京タワーのおすすめフォトスポットをシリーズでお伝えします☆

撮影の後にはぜひ
リッチな和風個室の『ほぐりら』
ナチュラルカジュアルな『hogushi』
でマッサージをどうぞ(^^)/ブログ画像東京タワーのすぐそばの下からの撮影です。

『hogushi』からは
大門交差点を左へ渡り、増上寺の前まで進みます。
増上寺を右に曲がり、
最初の角を左に曲がります。

この道も東京タワーナイスビューです。
しかしながら、歩道からはなかなか良いアングルが見つかりません。
車道で撮影をされている方を見かけますが、危険です!
但し、土日は車両通行止めになるので、
その時間を狙って撮影に行きましょう。
また、こちらの道からの夜間の撮影は、
街灯が入ってなかなかうまく撮影ができません。

取り合えず、この道はスルーです。

突き当り東京タワー交差点についたら、対角線上にある交番前に向かってください。
撮影スポット到着です。
決して、交差点内や車道での撮影はお控えください。
交番前の歩道から素敵な写真が撮影できます。


♯浜松町 ♯大門 ♯リラクゼーション ♯整体 ♯羽田空港 ♯芝公園 ♯アロマテラピー ♯リフレクソロジー ♯ドライヘッドスパ ♯オイルトリートメント#御成門#芝公園#東京タワー#交番

東京タワー 4

こんにちは 太田でございます(^^♪

東京タワーのおすすめフォトスポットをシリーズでお伝えします☆
今回は、店舗から一番近いと思われる撮影スポットです。ブログ画像撮影の後にはぜひ
リッチな和風個室の『ほぐりら』
ナチュラルカジュアルな『hogushi』
でマッサージをどうぞ(^^)/

ここは、浜松町駅前の
歩道橋からの夕景色です。
東京タワーがシルエットで浮かび上がります。

『hogushi』からは
大門交差点を右に曲がって浜松町駅方面に向かいます。
線路手前の、ローソン前の階段を上がった歩道橋が
撮影スポットです。

♯浜松町 ♯大門 ♯リラクゼーション ♯整体 ♯羽田空港 ♯芝公園 ♯アロマテラピー ♯リフレクソロジー ♯ドライヘッドスパ ♯オイルトリートメント#御成門#芝公園#東京タワー#歩道橋

東京タワー 3

東京タワー 2

こんにちは

「hogushi」から東京タワーまで歩いて10分

東京タワーのおすすめフォトスポットをシリーズでお伝えします♪

観光の後にはぜひ
リッチな和風個室の『ほぐりら』
ナチュラルカジュアルな『hogushi』
でマッサージをどうぞ(^^)/ブログ画像こちらは、有名スポットです。
階段下、両脇のシンメトリーの壁の間に
東京タワーが収まります。
夜間、ライトアップ時の撮影もおすすめです。

『hogusi』から大門交差点に進みます。
交差点を左に曲がり増上寺を目指します。
増上寺前の信号も渡り、左に曲がります。
しばらく進むと古い門があります。
こちらが旧台徳院霊廟惣門です。
この門をくぐって階段を上がります。
そしてそのまま東京タワーを目指してプリンス芝公園を抜けると近道!
豆腐屋うかいののぼりが見えたらもうすぐです。
豆腐屋うかいの手前、駐車場入り口の階段がこちらです。

人気スポットの為、いつも撮影者がいます。
お互い譲り合ってベストショットを撮影しましょう。
そして、そもそもこちらは駐車場入り口です。
本来の使用目的である、駐車場利用者の邪魔にならいように撮影をすることはぜったいまもることですね★

♯浜松町 ♯大門 ♯リラクゼーション ♯整体 ♯羽田空港 ♯芝公園 ♯アロマテラピー ♯リフレクソロジー ♯ドライヘッドスパ ♯オイルトリートメント#東京タワー#とうふやうかい#うかい#駐車場#観光スポット#歩き疲れる#近道

東京タワー 1

こんにちは

突然ですが、
あなたは東京タワーとスカイツリーどちらがお好きですか?


「hogushiリラクゼーション」は浜松町にありますので東京タワーがすぐ近くにあります
東京タワーまでは徒歩10分ほどです。ブログ画像
スカイツリーは墨田区にあります。
浅草観光のついでに少し足を延ばすと、スカイツリーに遊びに行けます。ブログ画像
高さは
東京タワーは333m
スカイツリーは634mで
倍近くのスカイツリーのほうが高い!

歴史は
東京タワーは1958年
スカイツリーは2012年
東京タワーは私より古い!
スカイツリーはまだまだ青二才、といったところでしょうか。

ライトアップはイメージですが
東京タワーは派手☆
スカイツリーは上品★


東京のランドマークタワー
どちらがお好みですか


東京タワー観光で疲れたら.....
「hogushi」にお立ち寄りください




♯浜松町 ♯大門 ♯リラクゼーション ♯整体 ♯羽田空港 ♯芝公園 ♯アロマテラピー ♯リフレクソロジー ♯ドライヘッドスパ ♯オイルトリートメント

女性はなぜ骨が弱くなりやすいのか その2

ブログ画像骨基質というものが減少すると、そこに付着していたカルシウムも骨の組織から溶け出して、骨が弱くなるという仕組みです。

また、カルシウムが付着する場所である骨基質が減少することで腸から運ばれて来たカルシウムがくっつくことができず、骨の成分になりにくくなってしまいます。

また、カルシウムを効率よく血液中に吸収するためにはビタミンDが必要なのですが、そのビタミンDが体内で作用するのにも女性ホルモンは関係しています。

このような仕組みが骨粗鬆症の発生率を高める1つの要因となっています。

それでも、全員が骨が弱くなってしまい骨粗鬆症になるわけではありませんよね。

この差は何なのでしょうか。

ポイントはやはり食事と運動です。

高齢者となっても元気な人はよく食べますし、動いています。

身体に対する女性ホルモンの恩恵は大きいのですが、閉経して低下したとしても基本的なことを続けていれば骨粗鬆症のリスクは低くすることができます。

いつからでも身体は変化しますので、無理にダイエットなどせず、ちゃんと食べて運動しましょう。



投稿 新津

LINE友だちでお得なクーポンゲット!
https://page.line.me/sjc9829f





#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体 #ヘッドスパ #羽田空港 #芝公園 #アロマ #リフレクソロジー

女性はなぜ骨が弱くなりやすいのか その1

ブログ画像歳をとると女性は骨が弱くなる、なんてことを聞いたことがありませんか?

確かに、骨粗鬆症は男性よりも女性の方が発症しやすいと言われています。

これは何故なのでしょうか。

栄養不良など色々と要因は考えられますが、その1つに女性ホルモンの低下があげられます。

女性ホルモンには骨基質というものをつくる作用があります。

骨基質というのは骨の硬さと弾力を担っているもので、コラーゲンとアパタイトというものでできています。

要するに骨です。

女性ホルモン低下により、この骨基質が減少してしまうことが骨が弱くなる原因と言われています。


この続きは次回( ^ω^)・・・

平和の象徴

皆さま、こんにちは。
新津です。

突然ですが、あなたは
犬派?猫派?

わたしは猫派ですが、もちろん犬も好きです。
ちなみに爬虫類や鳥類、魚類やその他の哺乳類も好きです。

神社にお参りに行き、境内の池の鯉に餌をあげようと思って購入したところ、待ち構えていたハトにその餌をとられてしまいました。
鳥好きでもある私は振り払うことができず、ヒッチコックの「鳥」状態です。(古い)
映画オーメン2の鳥に襲われるシーンなどは、子どものころは怖かった!
でも、今は鳥に寄って来られるのは悪い気がしないです。
鳩は平和の象徴ですし!(^^)!ブログ画像

睡眠の質を高めるお風呂の浸かり方 その2

ブログ画像(前回の続き・・・)

お風呂あがりは湯冷め防止のためにたくさん着込みたくなりますが、深部体温を下げる妨げとなってしまうので普段寝るときに着ているリラックスできるものを着ましょう。

さて、確かにこの6つを意識してお風呂につかってみるとぐっすり眠れるのですが、正直言って、もうちょっとつかりたい。

そもそも1・2・3を設定するのすら億劫と感じてしまう私。

疲れているんだからお風呂は好きにゆっくりとつからせてくれ。

というわけで私はこの入浴方法、続きませんでした。

紹介しておいてなんだそれという声が聞こえてきそうですが、好きな入浴剤を入れて好きな時間に好きなように入るのが1番リラックスできるのではないでしょうか。

こんなお風呂のつかり方もある、ということです。

私が個人的に好きなのは、ゆったりした音楽をかけてお風呂につかる方法です。

最近忙しい人には是非試してみてほしいお風呂のつかり方です。



投稿 新津

LINE友だちでお得なクーポンゲット!
https://page.line.me/sjc9829f





#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体 #ヘッドスパ #羽田空港 #芝公園 #アロマ #リフレクソロジー

睡眠の質を高めるお風呂のつかり方 その1

ブログ画像今回は入浴方法のお話です。

お風呂は水圧・温熱・浮力により身体に良い影響をもたらすとされています。

「水圧の影響」
一時的に圧迫された血管がお風呂から上がると、その水圧がなくなるため血行が良くなる効果があります。

「温熱の影響」
血管拡張による血行が良くなるのと自律神経への快刺激でリラックス効果があります。

「浮力の影響」
身体にかかる重力の負担が軽くなるため筋肉や関節が緩みやすくなります。

こんな感じでお風呂につかるという行為自体が身体にとって良い影響があるのですが、温度や時間、入浴剤をうまく使うことで睡眠の質を高めることができます。

ポイントとなるのは深部体温です。

眠くなってくると手足がポカポカと暖かくなってきませんか?

あれは身体が睡眠モードに入るために深部体温を下げようと、手足など末端から熱を放散しているからです。

お風呂につかることで、この身体の仕組みをうまく使ってやろうじゃないかという狙い。

睡眠の質を高めるお風呂のつかり方で重要なのは

1.寝る90分前にお風呂につかる
2.つかる時間は10分~15分ほど
3.お湯の温度は40度
4.せっかくなので炭酸入浴剤を入れる
5.お風呂上がりに着込むのはNG
6.かといって裸でウロウロするのもNG

この6つ。


この続きは次回( ^ω^)・・・

ウォシュレットの使い過ぎに注意 その2

ブログ画像衛生面のことを考えると用を足した後にウォシュレットで洗浄すること自体は悪いことではありません。

問題が起こるのは洗いすぎる場合。

どのくらいの時間使うとダメか、というハッキリとした定義はありませんが、大体5秒以上の時間ウォシュレットを使用している方は要注意です。

お尻だって手や顔なんかと一緒で洗いすぎると荒れてしまいます。

お尻はその他の皮膚と同じ、重層扁平上皮。

皮膚の重層扁平上皮は外部の刺激から守ってくれるバリアの役割があるのですが、過剰な洗浄によりそのバリアは崩れてしまいます。

また、洗いすぎによる常在菌減少も荒れてしまう原因になります。

そうなるとお尻に痒みが起こる「肛門掻痒症」という状態になってしまいます。

基本的には「洗いすぎない」「拭きすぎない」「乾燥させない」ということが大切になりますが、調べたところお尻の保湿液なんてものもあるみたいです。

用を足した後に気になるからといって念入りにウォシュレットで洗浄してしまうと、かえって逆に身体によくなかったんですね。

なんでも、やりすぎというのはダメみたいです。

今は色々と洗いたくなる世の中ですが、それでも過剰になるのはやめた方が良さそうですね。

 

投稿新津






LINE友だちでお得なクーポンゲット!
https://page.line.me/sjc9829f





#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体 #ヘッドスパ #羽田空港 #芝公園 #アロマ #リフレクソロジー

花筏

今日は快晴ですが、肌寒いです。
昨日から今朝にかけては、冬物のコートを着てちょうどよい気候です。ブログ画像
桜も満開となり、場所によっては散りはじめ、葉桜となりつつある樹も見られます。
桜が散り始めると、川面に浮かぶ桜の花びらが連なり流れて、
風情のある情景が作られます。樹の上に咲いている状態から、
散ってからの花びらのじゅうたんのような景色まで、桜h楽しめますね。
京都や弘前が有名ですが、東京では千鳥ヶ淵や目黒川、
水辺に桜があるところでは花筏を楽しむことができますね。
散りゆく姿も美しい桜、
期間限定の美観をお楽しみください。

 

投稿 太田



#桜#マッサージ#癒し#肩こり#腰痛#アロマテラピー#オイルマッサージ#足湯#フットバス#リフレクソロジー#代謝#老廃物#肩もみ#リラクゼーション#整体

養花天 ~ようかてん

 【養花天】とは
曇り空のおかげで花の命が長くなること。
曇っている空が花を養っているんだ~
っていう、なんか素敵な言葉ですブログ画像晴れてポカポカ陽気は、お花見には良いけれど、
確かに、花がどんどん咲き進んで、あっという間に、桜吹雪・・からの葉桜へ
うっかりしていると、花見の機会を逃してしまうこともあります

パッと咲いてパッと散る。
それが桜の潔さでもありますが、
せっかくの綺麗な花を長く楽しみたいですね

投稿 太田


LINE友だちでお得なクーポンゲット!
https://page.line.me/sjc9829f





#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体 #ヘッドスパ #羽田空港 #芝公園 #アロマ #リフレクソロジー

花曇り

当店のある浜松町からは、桜の名所である増上寺や芝公園が近く、
桜の季節、浜松町周辺には多くの人が訪れ、にぎやかなになります。
本日は『花曇り』
春の花の季節のぼんやりした曇りの天候を『花曇り』というそうです。
俳句の季語にもなっています。
では、一句…ブログ画像

足を止め スマホかざして 花曇り       まきこ

どうでしょう?
小学生以来かしら俳句なんて

 

 

太田





#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体 #ヘッドスパ #羽田空港 #芝公園 #アロマ #リフレクソロジー#増上寺#桜#お花見#花曇

ウォシュレットの使い過ぎにご注意を その1

ブログ画像新型コロナウィルスの影響で衛生面を気にすることが多くなりましたね。

もともと何かと除菌してしまう我々キレイ好きな日本人はちょっと過剰すぎるかな、と思うこともありますがもしかすると感染者が海外と比べて少ないのはそのような気質があるからなのかもしれません。

新型コロナウィルスの件はちょっと置いといて・・

乾燥して肌荒れの原因となるため顔も身体も洗いすぎは良くありません。

何も気にせずに普段使用しているボディソープもほとんどのものが洗浄力が強いものです。

特に女性の場合はデリケートゾーンを洗う場合は専用のものを使用することをオススメします。

この洗いすぎという行為はウォシュレットでも同じことが言えます。

この続きは次回( ^ω^)・・・

花冷え

今日は曇り空花冷え
東京も桜の満開宣言が出ていますが、寒くてお花見に出かけるのにも二の足を踏んじゃいますね
急に気温が低くなって、肌寒い((+_+))
気温の変化の激しく、こんな時は体調を崩しやすいのでお気を付けください。

ブログ画像
桜の咲く時期に、急に寒くなることを花冷えと言います。
三寒四温とか、この季節は、寒暖差が激しい日が多いですね。
こんな季節は体調も崩しやすく、自律神経も乱れやすくなります。
こんな時はマッサージで自律神経を整えて、快適な体調を維持してください。
特に、オイルマッサージのアロマテラピーは、自律神経を整える効果が期待できます。
冬の間に溜まった老廃物も一気に流しましょう!
是非是非、この機会に、オイルマッサージをお試しください。

スタッフ 太田

 

 



hogushiリラクゼーション公式インスタグラム
https://www.instagram.com/hogushi.relaxation

LINE友だちでお得なクーポンゲット!
https://page.line.me/sjc9829f





#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体 #ヘッドスパ #羽田空港 #芝公園 #アロマ #リフレクソロジー

睡眠とサプリメント その2

ブログ画像メラトニンのサプリを使用してみた体感はどうなのか。

新店のオープン準備やパソコン作業が続いていたため最近は中途覚醒があったのですが、メラトニンのサプリを飲むと1回も途中で起きずに睡眠を取ることができ、飲まない日は起きてしまうことがありました。

わたし自身、不眠症というほど睡眠に満足していないわけではないのですが、このような体感から少なからず効果はあるものかと思います。

睡眠薬ではなく、自然の成分ですからね。

逆にハッキリと効果がわかってしまうサプリはそれはそれで怖いかも。

また、朝の目覚めもスッキリ起きることができるため、少し睡眠に満足していない方は試してみても良いかもしれません。

サプリメントは自己責任というところがあるため、自分の身体に合ったとしても他の人に合うかはわかりません。

メラトニンに限らずですが、何かサプリメントを試したときに「ちょっと合わないかも」と感じたら飲むのを控えましょう。



投稿 新津





#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体 #ヘッドスパ #羽田空港 #芝公園 #アロマ #リフレクソロジー

睡眠とサプリメント その1

ブログ画像今回も睡眠に関するお話です。

メラトニンというホルモンは脳の松果体というところから自然に分泌されるのですが、サプリメントとして取り入れることもできます。

しかし、メラトニンのサプリは日本では売られておらず、アイハーブなどで海外から購入する必要があります。

これは個人的な感想なのですが、国内のサプリは内容量も少なく金額も高いので海外から取り寄せた方がコスパがいいです。


メラトニンも確か1000円しなかったような・・

ちょっと話がずれましたが、メラトニンをサプリメントとして取り入れても安全なんでしょうか?

調べてみたところ長期に渡っての研究がまだないようなので、なんとも言えません。

ただ、海外では普通に売られているもので多くの人が使用しており、健康被害もないことから過剰な心配は必要ないかと思います。

また、メラトニンは睡眠に関係するホルモンですが、最近では高い抗酸化作用でも注目されています。

いっぱいありますね、抗酸化作用のある成分って・・

で、肝心のメラトニンのサプリを使用してみた体感はどうなのか。

この続きは次回( ^ω^)・・・

春のキャンペーン

続きを読む

春を元気に迎えましょう♪

皆さま、こんにちは。
新津です。

昨日は東京で最高気温が18℃を超えるほど暖かかったのですが、今日はまた寒い日が戻ってきましたね。
それもそのはず、まだまだ3月上旬ですから(>_<)

とは言え、暦の上ではもう春ですね。
桜が咲いている所もあるらしいですよ。

在宅ワークの方も増え、例年とは違った春の生活を迎える方も多いかと思います。
といいますか、ご自宅で過ごすのがスタンダードなライフスタイルになりつつありますね。
そんなお疲れを解消におススメのクーポンが配信されておりますのでご紹介いたします。

ブログ画像【春の大特価全身爽快コース90分】
春を元気に迎えるために大特価クーポンで身体メンテナンス!★身体が辛い、脚が疲れている、ヘッドスパを受けたい!どんな悩みも吹き飛ばしてして春を元気に迎えましょう♪

まずは、薬湯足浴で温まってもらいます。そして足つぼリフレクソロジーで足の末端から刺激を与え反射区を刺激します。
次にボディケアでは、カウンセリングでお伺いしたお疲れの個所をほぐすべく、お客様に合った施術をいたします。
最後にドライヘッドスパ。ホットアイマスク付きです。ヘッドのコースは緊張感をやわらげ、リラックス効果がとても高いです。眼精疲労の方、睡眠が浅い方、ストレスが多い方には特におすすめです。

施術内容
リフレクソロジー30分
ボディケア45分
ドライヘッドスパ15分
足湯・ホットパッド付き

料金7800円(税込)

心身共に、温かい春を迎えましょう。

ご来店お待ちしておりますm(__)m

hogushiリラクゼーション浜松町店
新津



hogushiリラクゼーション公式インスタグラム
https://www.instagram.com/hogushi.relaxation

LINE友だちでお得なクーポンゲット!
https://page.line.me/sjc9829f









#浜松町 #大門 #リラクゼーション #整体 #ヘッドスパ #羽田空港 #芝公園 #アロマ #リフレクソロジー #ドライヘッド #アロマテラピー ♯ボディケア #リンパ #マッサージ #羽田空港第1ビル #羽田空港第2ビル #羽田空港国内線ターミナル #足つぼ

ポジティブ!

おはようございます。
新津です。

なかなかしぶといコロナ!
2年が経ち、世の中かなり変化がありました。
変化に対応して新しいことをどんどんチャレンジしなければ生き抜いていけない、なんて言われて頑張ってみたりするのは必要です。

でも思いました。
初心に立ち戻り、自分が本当にやりたいことは何なのかな?と。

『皆で幸せになりたいです』

今日は朝から久しぶりにジムに行ってみたりしました。
変わらない顔ぶれが、変わらず黙々とトレーニング。
やれることを続けてました。

本当は退会しようと思って行ったジムでしたが、できる範囲で続けてみようと思いました。

嵐の『GUT!』を聴いてさらに充電!

竹芝桟橋で朝日を浴びてフル充電!!ブログ画像
ポジティブエネルギーを充電100%!

全てに感謝
ありがとうございます。

ご来店いただく全てのお客様にパワーを与えるべく、今日も元気いっぱいお待ちしております。

hogushiリラクゼーション浜松町店
新津

極楽「ハンドケア」

皆さま、こんにちは。
今日は常日頃から技術向上のために行われている施術風景をUPいたします。

ブログ画像今日はとてもご好評をいただいている、新オプションメニューの【ハンド】を皆で練習しております。
(画像の練習風景はスタッフ2人で両手を施術しておりますが、実際は1人で施術いたします!)ブログ画像ハンドリフレクソロジーは「とっても気持ちよ~く、お体を整えていきましょう」というコンセプトのコースとなっております。
リフレクソロジーとは、「反射区」と呼ばれるエリアを刺激することで全身の臓器や組織に間接的にアプローチする施術のことです。
この反射区は全身のあちこちに点在していますが、中でも多いのが末梢神経が集まる部分。
末梢神経は足の裏や頭、そして手のひらに多く存在しています。
一般的に有名なところでは、当店でも人気の「(フット)リフレクソロジー」は皆様もおなじみなのではないでしょうか?
手の反射区を刺激することは、副交感神経系を刺激し、整えていくことに繋がります。
更に副交感神経系が整うことにより、脳脊髄液の循環が促されたり、脳内物質(ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリン、セロトニン、メラトニン、アセチルコリン、エンドロフィンなど)の分泌が促される等の効果が期待できます。
それは単なるリラックスだけにとどまらず、食欲不振やストレスケア、睡眠不足、眼精疲労の解消などにも繋がっていくと言われています。
そして、やる気UP!の期待も大!集中力UPも期待できます!

ただ今、ハンドコースはオプションメニューとして20分2200円でのキャンペーン中です。

この機会に皆様も、気持ちよ~くストレス発散しながらお体を整えてみませんか?

ご来店お待ちしております

hogushiリラクゼーション浜松町店
新津







#整体リラクゼーションほぐりら #hogushi リラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし #指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼマッサージ #ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #ストレッチ #美容鍼 #インナービューティ #骨盤調整 #正しいストレッチ #身体の巡りを整える #デトックス習慣 #慢性肩こり解消 #コリからくる頭痛 #眼精疲労 #東京 #浜松町 #芝公園 #大門 #港区 #芝浦 #hamamatsucho #21時以降営業 #羽田空港第2ビル #羽田空港第1ビル

レビューありがとうございます。

本日はデスクワークでお疲れのABC様にご来店いただきました。ブログ画像普段はデスクワークでほとんど外に出歩くことがない!
とのこと。

脚から背中、首肩などを重点的に施術いたしました。

お体がほぐれたとのコメントをいただき、施術者としても安堵しております。
お疲れが気になりましたら、ぜひまた当店でお体のケアにお越しください!

ご来店ありがとうございました。

hogushiリラクゼーション浜松町店
新津



#整体リラクゼーションほぐりら #hogushi リラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし #指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼマッサージ #ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #ストレッチ #美容鍼 #インナービューティ #骨盤調整 #正しいストレッチ #身体の巡りを整える #デトックス習慣 #慢性肩こり解消 #コリからくる頭痛 #眼精疲労 #東京 #浜松町 #芝公園 #大門 #港区 #芝浦 #hamamatsucho #21時以降営業 #羽田空港第2ビル #羽田空港第1ビル

寒さを吹き飛ばせ!!

皆さま、こんにちは。
新津です。
すっかり冬も本番、毎日寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
とはいえ、今日は立春なので暦では今日から春です。ブログ画像そんな寒さを吹き飛ばすクーポンのご案内です。
★身体が辛い、脚が疲れている、ヘッドスパを受けたい!どんな悩みも改善して春を元気に迎えましょう♪

【コース内容90分】
薬湯の足浴
 ↓
リフレクソロジーで足底・ふくらはぎ
 ↓
ボディケアで全身もみほぐし
 ↓
ドライヘッドスパで頭・目の周りのツボ押し
(ホットアイマスクかホットネックパッド付き)


しっかりと足の末端から足湯で温めてから施術に入ります♪

人気のコースを全て受けてみたい方におススメです!
ぜひお試しください!

 

詳細はWEBクーポンページから

※2月23日まで