ラジオ体操

こんにちは!
本日はラジオ体操についてお話させていただきます♪

ブログ画像
ラジオ体操は、「有酸素運動」と「ストレッチ」の要素を兼ね備えた、運動法です。
日常生活でなかなか使わない筋肉を伸ばしたり、インナーマッスルをしっかり働かせることができます。


ラジオ体操第1を通して行なった場合の運動としての強度は、なんと速歩に相当するほどのもの。
座っているときの3~4倍のエネルギーを消費します。
朝起きてから行えば、心身がスッキリ目覚めることで自律神経も整い、代謝もアップします。


【ラジオ体操による5つの効果】
1.全身運動による基礎代謝up、血管年齢の若返り
2.新陳代謝の向上による脂肪燃焼効果、体力年齢の若返り
3.血行促進による首、肩こり、腰痛の予防や改善
4.屈伸運動や跳躍運動による骨粗鬆症の予防
5.目標を設定することによる活動力の向上


【効果を高めるために】
ラジオ体操の効果を高めるには、漫然と流れるように行うのではなく、リズムに乗って大きく伸びやかに動くことが重要です。
それにより、筋肉や関節のストレッチ効果が期待できます。
また、音楽に合わせた正確な動きを心がけることで、認知症予防も期待できると言われてます。


ラジオ体操にかかわらず、運動は習慣化することが大切。
その点でも、毎朝決まった時間に行うラジオ体操は、起床時間などの生活リズムも整うことから、健康な体を手に入れることができるのです。
いきなり毎日行うのは難しいと思いますので、まずは週1回からでも始めてみましょう!




#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし#指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #首こり#肩甲骨はがし#ストレートネック#腰痛#骨盤調整#骨盤ストレッチ#ストレッチ#内側から綺麗に#腸活#リラックス#予防#改善#東京 #浜松町 #大門 #港区 #21時以降営業