こんにちは!
冬は1年のうちで最も湿度が低く、空気が乾燥する季節。
冬になると乾燥肌になった、と感じる方も多いのではないでしょうか?
今回は、冬に肌が乾燥しやすい理由と、その対策についてお話させていただきます。◎冬に肌が乾燥する理由
冬に肌が乾燥しやすい理由は主に3つあります。
1.気温と湿度の低下
冬は気温が低くなり、空気中の水分量も少なくなります。そのため、肌から水分が蒸発しやすくなり、乾燥しやすくなります。
2.皮脂の分泌量の減少
気温が低くなると、皮脂の分泌量が減ります。皮脂は肌の表面を覆い、水分蒸発を防ぐ役割があります。皮脂の分泌量が減ると、肌の潤いを保つ力が弱くなり、乾燥しやすくなります。
3.血行不良
冬は寒さによって血行が悪くなります。血行が悪くなると、肌に十分な栄養や酸素が行き渡らず、乾燥しやすくなります。
冬の乾燥対策
冬の乾燥を防ぐためには、以下の対策が有効です。
1.保湿
・保湿クリームや乳液で肌に水分と油分を与える
・顔を洗うときはぬるま湯を使用する
・入浴時間は長時間にしない
・加湿器を使用したり、洗濯物を室内に干したりして室内の湿度を上げる
2.血行促進
・湯船にゆっくり浸かり、体を温める
・運動をする
・マッサージをする
3.生活習慣の改善
・十分な睡眠をとる
・バランスの良い食事を心がける
・水分をこまめに摂取する
その他
・冬は肌トラブルが起こりやすい季節なので、いつも以上にスキンケアに気を配ることが大切です。
・肌トラブルがひどい場合は、皮膚科を受診しましょう。
#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし#指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #首こり#肩甲骨はがし#ストレートネック#腰痛#骨盤調整#骨盤ストレッチ#ストレッチ#内側から綺麗に#腸活#リラックス#予防#改善#東京 #浜松町 #大門 #港区 #21時以降営業