腸活にお勧めの食材

こんにちは!
本日は腸活にお勧めの食材をお伝えいたします!ブログ画像腸活に必要な食材を3つお伝えしたいと思います。何を食べたらいいのか悩んでいる方は、とりあえずこれを食べてみましょう。

1.卵
食物繊維とビタミンC以外の栄養素を全て含むと言われている優秀な食材です。
また、卵にも入っているのですが、ビタミンDは、腸内細菌の多様性を上げる作用があると言われています。
さらに、ビタミンDは大腸がん、大腸ポリープの予防になるという報告もありますので腸内環境を良くするのにお勧めです。

2.ブロッコリー
タンパク質、食物繊維豊富で、さらに野菜の中でビタミンC含有量はトップクラスです。最近「指定野菜」にも認定された優秀な食材です。
具体的にはブロッコリー100gあたり、タンパク質3.5g、食物繊維3.5g(水溶性0.8g、不溶性2.7g)、ビタミンC 150mgが含まれています。
さらに、ブロッコリーは抗酸化作用のあるスルフォラファンを含んでいます。
スルフォラファンには、ピロリ菌の殺菌作用があることが報告されています。
さらにスルフォラファンには、大腸がん発症予防効果があるという報告もあります。
ブロッコリーの食べ方としては、蒸し焼きがベストです。焼いたり煮たりすると、ビタミンCがなくなってしまいますので要注意です。

3.納豆
善玉菌の餌となるのが食物繊維ですが、この食物繊維を分解して善玉菌の餌としてくれるのが納豆菌(糖化菌)です。
そして納豆には1パックあたり3.3g(水溶性1.1g、不溶性2.2g)の食物繊維も含みます。
さらに、タンパク質も1パックあたり6.6gも含みますので素晴らしいです。

これらの食材を摂ることで、腸内環境を良くしていきましょう!



#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし#指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #首こり#肩甲骨はがし#ストレートネック#腰痛#骨盤調整#骨盤ストレッチ#ストレッチ#内側から綺麗に#腸活#リラックス#予防#改善#東京 #浜松町 #大門 #港区