こんにちは!
本日は肺活エクササイズについてお話させていただきます。
肺活エクササイズは呼吸を深くし、肺活量を向上させることで、持久力の向上やリラックス効果を得るためのエクササイズです。◎簡単な肺活エクササイズ
1.腹式呼吸(深呼吸)
効果:肺の奥までしっかりと空気を入れ、横隔膜を鍛える。
方法:
・背筋を伸ばし、リラックスして座るか立つ
・鼻からゆっくりと息を吸い込み、お腹を膨らませる。
・口からゆっくりと息を吐き、お腹をへこませる。
これを5~10回繰り返す
2.口すぼめ呼吸
効果:肺の圧力を調整し、呼吸を安定させる。
方法:
・鼻から息を吸い込む。
・口をすぼめて細く長く息を吐く(ろうそくの火を吹き消すように)
これを5~10回繰り返す
3.ストロー呼吸法
効果:呼吸筋を鍛え、呼吸のコントロールを向上させる。
方法:
・ストローを用意し、口にくわえる。
・鼻から息を吸い、ストローを通して細く長く息を吐く。
これを5~10回繰り返す
4.リブエクスパンション(肋骨拡張呼吸)
効果:肺の可動域を広げ、酸素の摂取量を増やす
方法:
・胸の横に手を当てる
・鼻から息を吸いながら、肋骨が広がるのを感じる。
・口からゆっくりと息を吐きながら、肋骨を閉じるようにする。
これを5~10回繰り返す
5.風船エクササイズ
効果:呼吸筋を鍛え、息を吐く力を強化する。
方法:
・風船を用意し、鼻から息を吸う
・風船にゆっくりと息を吹き込みながら膨らませる。
これを3~5回繰り返す
◎肺活エクササイズは毎日5~10分行うと呼吸が深くなり、リラックス効果やパフォーマンス向上が期待できます。
是非試してみて下さいね!
#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし#指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #首こり#肩甲骨はがし#ストレートネック#腰痛#骨盤調整#骨盤ストレッチ#ストレッチ#内側から綺麗に#腸活#リラックス#予防#改善#東京 #浜松町 #大門 #港区 #21時以降営業