こんにちは!
今回はストレッチの注意点についてご紹介します。
毎日の生活にストレッチを取り入れると、身体がほぐれて心もリラックスしますよね。
でもやり方を間違えるとかえって筋肉や関節に負担がかかってしまうことも・・・。
本日は安全で効果的なストレッチを行うためのポイントをお伝えします。
1.痛みを感じるほど伸ばさない
「効いてる!」と思って無理に伸ばしすぎるのはNG。
筋肉を傷める原因になるため、「気持ちいい」と感じる程度で止めましょう。
2.呼吸を止めない
ストレッチ中に呼吸を止めてしまうと、筋肉が緊張してしまいます。
ゆっくりと深呼吸を意識して、リラックスした状態で伸ばしましょう。
3.反動をつけない
反動を使って勢いよく伸ばすと、筋肉や関節を痛めやすくなります。
ゆっくりとした動きで、じわじわと伸ばすのが基本です。
4.体が冷えた状態で行わない
ストレッチは身体が温まっている時の方が効果的。
お風呂上りや軽い運動の後など、筋肉が柔らかくなっているときに行いましょう。
5.毎日少しずつ続けることが大切
無理をせず、短時間でも毎日続けることで、身体は少しずつ変わっていきます。
「ながらストレッチ」など習慣化する工夫をしてみて下さいね。
◎ストレッチは正しく行えばリラクゼーションにもつながる素晴らしいセルフケアです。
注意点を意識しながらストレッチを行って、健やかな毎日を過ごしましょう!
#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし#指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #首こり#肩甲骨はがし#ストレートネック#腰痛#骨盤調整#骨盤ストレッチ#ストレッチ#内側から綺麗に#腸活#リラックス#予防#改善#東京 #浜松町 #大門 #港区 #21時以降営業