こんにちは!
私達の体は日々の生活の中で自然と「老廃物」を作り出しています。
老廃物とは体にとって不要になった物質のこと。たとえば使われなかった栄養素の残りや代謝の過程で出る副産物などがそれにあたります。
本来これらの老廃物は汗や尿、便、そしてリンパの流れによって体の外へ排出されます。ところが、さまざまな原因でその排出がスムーズにいかなくなることがあるんです。
◎主な原因
・運動不足
筋肉が動かないと、血液やリンパの流れが滞ってしまいます。特にリンパは筋肉のポンプ作用に頼って流れるので、座りっぱなしの生活が続くと老廃物が溜まりやすくなります。
・水分不足
体の中の水分が足りないと老廃物を流す「流れ」自体が弱まってしまいます。1日1.5~2Lを目安に、こまめな水分補給を心がけましょう。
・ストレス
ストレスがたまると自律神経が乱れ、内臓の動きが低下したり血行が悪くなったりします。
それが老廃物の排出の妨げに。
・食生活の乱れ
脂っこい食事や添加物の多い食品を摂りすぎると代謝機能が低下し、老廃物を効率よく処理できなくなります。
・冷え
体が冷えると血管が収縮し血流やリンパの流れが悪くなります。特に女性は冷えに悩まされがちなので
要注意。
【老廃物を溜め込まないためには?】
・軽い運動やストレッチで体をこまめに動かす
・しっかりと水分をとる
・バランスの良い食事を心がける
・ストレスをためない
・リンパマッサージや半身浴
☆オイルトリートメントやボディケアで老廃物の排出を促しましょう。
「なんだか重だるい…」と感じたら、ぜひ一度ご相談くださいね!
#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし#指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #首こり#肩甲骨はがし#ストレートネック#腰痛#骨盤調整#骨盤ストレッチ#スト