こんにちは!
毎日暑いですね。 6月とは思えない位暑い日が連日のように続いてますが、みなさん体調崩されていませんか?
暑い季節になると特に注意したいのが熱中症です。
熱中症は、体温調節がうまくできなくなり、体内に熱がこもることで引き起こされる体調不良です。
めまい、頭痛、吐き気、倦怠感、ひどい場合は意識障害を起こすこともあり、日常生活の中でもしっかり対策をしておくことが大切です。
今回は日常生活にすぐ取り入れられる熱中症対策をご紹介します。
【熱中症対策のポイント】
1.こまめな水分補給を心がけましょう
喉が渇いてなくても、意識的に水分を摂ることが大切です。
汗と一緒に失われる塩分も補えるように麦茶やスポーツドリンクもおすすめです。
2.室内でも油断せず、エアコンや扇風機を上手に使う
室内にいても熱中症になることがあります。
設定温度は27~28℃を目安に風通しをよくしましょう。
3.睡眠・栄養・休息をしっかりと
体力が落ちると熱中症のリスクも上がります。
十分な睡眠、栄養バランスの取れた食事、そして無理をしない生活リズムを意識しましょう。
4.外出時は日差し対策を忘れずに
帽子や日傘、UVカットの衣類などで直射日光を避けましょう。
吸湿性・通気性に優れた素材の衣類を選び、締め付けすぎない服装を心がけましょう。
5.リラクゼーションで体調を整える
身体がこわばっていると、体温調節もうまくできません。
リラクゼーションで血流を促し、自律神経のバランスを整えることで、暑さに負けない体つくりをサポートします。
暑さを感じる前にケアすることが熱中症予防のコツです。
しっかり対策をとって暑い時期を快適に過ごしましょう!
#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし#指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #首こり#肩甲骨はがし#ストレートネック#腰痛#骨盤調整#骨盤ストレッチ#ストレッチ#内側から綺麗に#腸活#リラックス#予防#改善#東京 #浜松町 #大門 #港区 #21時以降営業