こんにちは!
暑さが続く時期、食欲が落ちたり、つい冷たいものばかりに手が伸びたりしませんか?
実は食事は夏バテ予防にも疲労回復にもとても大切なケアのひとつ。
今回は暑い時期を元気に乗り切るための食事のポイントを紹介します。
●温冷バランスを意識する
冷たい食事ばかりではなく、温かいスープや
味噌汁などを取り入れて、内臓を冷やしすぎない工夫を。
●水分補給は”質”も大切
水や麦茶、梅干し入りの白湯など、ミネラルを含む水分補給がおすすめです。甘い清涼飲料水の摂りすぎは疲労感の原因になることも。
●季節の野菜でクールダウン
きゅうり、トマト、ナス、ゴーヤなど体の熱を下げる”夏野菜”を上手に活用。
特にゴーヤは疲労回復にも◎
●発酵食品で腸内環境を整える
暑さで食欲が落ちた時こそ、納豆、味噌、ぬか漬けなどの発酵食品で胃腸の働きをサポートしましょう。
●クエン酸やビタミンB群で疲労回復
レモン、梅干し、お酢などのクエン酸や豚肉、玄米に含まれるビタミンB群は夏バテ対策に効果的です。
暑い時期こそ、体が求める栄養素をしっかり補い、冷やしすぎない食事を意識して、内側から健康を整えていきたいですね。
疲労やコリの解消も、暑さ対策には効果的なので、ボディケアやオイルトリートメントなどを受けて、体の調子を整えましょう!
#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし#指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #首こり#肩甲骨はがし#ストレートネック#腰痛#骨盤調整#骨盤ストレッチ#ストレッチ#内側から綺麗に#腸活#リラックス#予防#改善#東京 #浜松町 #大門 #港区 #21時以降営業