エアコンの冷え対策

エアコンの冷え対策こんにちは!

外は暑くても室内ではエアコンが効きすぎて「なんだか体が冷えてだるい...」と感じる方も多いのではないでしょうか?ブログ画像
□エアコンの冷えとは?
エアコンで冷やされた室内に長時間いると、体温が必要以上に下がり自律神経が乱れたり、血行が悪くなったりします。特に女性は筋肉量が少ないため、冷えやすく不調を感じやすい傾向があります。

【エアコンの冷えによる主な不調】
・手足の冷え
・だるさや疲労感
・肩こりや腰痛
・頭痛や胃腸の不調
・寝つきが悪い・眠りが浅い

◎冷え対策
○室温は外気温-5℃以内に
目安としては25~28℃です。また、冷房ではなくエアコンの除湿機能を積極的に使う、
など冷房に頼りすぎないようにすることも重要です。

○ストールや靴下を手近に常備
ストール、厚手の靴下、レッグウォーマー、ひざ掛け、腹巻などを用意しておけば、
防寒となります。

○体を温める食材を摂る
冷たいものばかり飲み食いしていると、体が内側からも冷えてしまいます。
ショウガ、ニンニク、ネギ類、根菜、唐辛子などには、体を温める力があるので、
冷えが気になるときは積極的に摂りましょう。

○軽い運動で血流を促進
ウォーキング、スイミング、ランニングなどの有酸素運動は、
冷えの解消には効果的です。

○湯船に浸かって汗をかく
体が芯から温まりますし、リラックス効果も期待できます。

○ストレスをため込まない
くつろぎの時間を持ち、暴飲暴食を避け、睡眠もしっかり取ってください。

◎当サロンのおすすめメニュー
・オイルトリートメント、リフレクソロジー
リラクゼーションサロンでのマッサージも、冷えた身体を温めるのにおすすめです。
オイルトリートメントやリフレクソロジーで血流を促し、内側から巡りを良くすることで、冷えによる不調を和らげることができます。

エアコンは快適ですが、油断すると身体を冷やしすぎてしまいます。
上手に対策を取り入れて、暑い時期も健やかに過ごしましょう。