爪で健康診断

こんにちは!
普段あまり意識しない爪ですが実は健康状態を映す”鏡”ともいわれています。
色や形、質感の変化から体のちょっとした不調サインを読み取ることができます。ブログ画像

1.爪の色
・ピンク色で血色がよい→健康的な状態
・白っぽい→貧血や冷えのサイン.・紫がかっている→血行不良や酸素不足の可能性
・赤い色→脳血栓、心筋梗塞、糖尿病、多血症、炎症性の腫瘍などの疑いあり
・黒紫っぽい色→悪性貧血、腎臓病、肝臓病、肺疾患、膠原病などの疑い(チアノーゼの可能性)
・黄色っぽい色→爪甲剥離症、黄色爪症候群、爪白癬などの疑い(爪そのものの変化による事が多い)
・緑っぽい色→緑膿菌など細菌に感染した疑い(グリーンネイルともいう)

2.爪の形・厚み
・スムーズでカーブがある→正常
・反り返る(スプーン爪)→鉄分不足のサイン
・厚すぎる→真菌症や代謝異常の可能性

3.爪の表面
・縦線が入る→主に加齢が原因で、病気の可能性は低く過度のストレス、睡眠不足、過労などでも現れることがあります。
・横線が入る→栄養不足と睡眠不足が原因で現れる症状です。
・割れやすい・二枚爪→爪の乾燥や外部からの衝撃が原因で、栄養不足、加齢、ストレス、鉄欠乏症貧血の場合も考えられます。

4.爪の周りの状態
・ささくれ→栄養不足や乾燥
・赤みや腫れ→炎症や感染のサイン

◎爪は毎日目にする場所だからこそ、ちょっとした変化に気づきやすい部分です。
セルフチェックで気になるサインがあれば、生活習慣を整えたり、必要に応じて医療機関に相談してみましょう!


#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし#指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #首こり#肩甲骨はがし#ストレートネック#腰痛#骨盤調整#骨盤ストレッチ#ストレッチ#内側から綺麗に#腸活#リラックス#予防#改善#東京 #浜松町 #大門 #港区 #21時以降営業