こんにちは!
今回は前回の続きで無性に食べたいものがあるときに不足している栄養についてお伝えします。・辛いものが食べたい時
ストレスを感じている場合があります。
イライラが募るとカラダは無意識に別の刺激を求めて誤魔化そうとするそうです!
抗ストレスホルモンは副腎から分泌されています。副腎を健康的にするためにはたんぱく質や抗酸化ビタミンの摂取がおすすめです。
おすすめの食べ物:肉類、魚介類、緑黄色野菜、果物 など
・ジャンクフードが食べたい時
カリウム不足なのかもしれません。
カリウムが不足すると、排泄機能が低下して水分を溜め込んでしまうため、油を欲っすることも。油っこいものが食べたくなったらカリウムの摂取がおすすめです。
おすすめの食べ物:ほうれん草、アボカド、納豆、スイカ、リンゴ、バナナ など
・氷が食べたい時
鉄分が不足しているかもしれません
貧血はそのほとんどが鉄分不足による「鉄欠乏性貧血」です。貧血になると、自律神経が乱れてうまく体温調節ができなくなることがあります。
すると口の中の温度が上がり、それを冷ますために氷が食べたくなるのです。自覚症状のある方は、鉄が多く含まれる食べ物を食べるといいでしょう。
おすすめの食べ物:小松菜 ほうれん草 レバー マグロ かつお 赤貝 ひじき など
◎不足している栄養素と本当に摂るべき食べ物を知っておくことで、食べ過ぎを防ぎ、肥満予防にもつながります。
#hogushiリラクゼーション #ボディケア #整体 #massage #マッサージ #もみほぐし#指圧 #フットリフレクソロジー #足つぼ#ドライヘッドスパ #アロマオイルトリートメント #aromamassage #リンパマッサージ#ストレッチ #首こり#肩甲骨はがし#ストレートネック#腰痛#骨盤調整#骨盤ストレッチ#ストレッチ#内側から綺麗に#腸活#リラックス#予防#改善#東京 #浜松町 #大門 #港区 #21時以降営業